過去の記事一覧
-
高瀬喜代美さんは視覚障害一級の方ですが、視力を失っても中途視覚障害者自立支援活動に熱心に取り組みながら書道に挑戦しています。
高瀬さんとの出会いは、県人会打ち合わせ等でいつも利用の浦和コミュニティセンター、コムナーレ9…
-
今月の短歌
しきなみ短歌 1月例会の高点歌(四首)
持ち物に 名前を書いて 送り出す
デイサービスに行く 夫が手を振る
田畑成子
かたかごの 花は見えぬも 八十(やそ)近き
三人でたどる 寺井の跡を
佐川慶…
-
岩槻郷土資料館では、二月二三日(木)から岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「張り子~リサイクルの郷土玩具」と題し、二月一八日(土)~三月二一日(火)まで市立博物館などに所蔵されている郷土玩具のうち、張り子の展示…
-
■ 今年は令和5年なので、5を使った問題を考えてみましょう。
はじめに練習として(例1)のように、4つの9の場合を少し考えてみてください。
9を4つ使って次の条件のもとで、0から9までの数(整数)を作ることができます…
-
さいたま市内の各小学校で土曜・放課後チャレンジスクールを実施しています。
学校の施設を活用して地域の方々の参画を得て、学校と地域が連携・協働して、子どもたちの自主的な学習やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動に…
-
こんにちは。
先月号でお知らせしました伝令犬人形のインターネット上で行う選手権ですが、諸事情により期間を遅らせます。
お問い合わせいただいた方には申し訳ありません。
変更内容は欄外の通りです。
伝令犬が主人公の小…
-
先月号に続き、2022年12月17〜18日に横浜みなとみらいで開催された『お城EXPO2022』の岩槻のブース出展について書きたいと思います。
前年は『岩槻城盛り上げ隊』としてダブル代表で出展しましたが、今回は自分が代…
-
昨年4月来、風魔関連の観光開発につき、岩槻観光ボランティア・ガイド会様をご支援させて頂いております、小田原市在住の吉田英樹(仮)と申します。
この度、連載枠を頂き、風魔小太郎の伝説と岩槻の風魔関連スポットについて、少し…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…