過去の記事一覧
-
妙円寺⇒遍照院⇒風間堀⇒巻きの上⇒(昼食)⇒風間圦⇒浄源寺など(15時半解散予定)
【日時】2022年11月20日(日)9時15分に岩槻駅改札前、又は、9時45分に南北線浦和美薗駅からバス浮谷下へ集合 ※小雨決行
【…
-
国指定「真福寺貝塚」は、現在、整備に向かって確認調査が継続的行われています。
今回、こうした調査等で確認された資料を展示していきます。
また、県内にある3 カ所の国指定貝塚の資料なども展示し、真福寺貝塚がこれから向か…
-
①石造物所在確認(岩槻市史金石資料編に基づき)
【日時】2022年12月4日(日)9時に岩槻中学校正門前(向い側太田小)へ集合
②学習会「武州鉄道」(飯山実)
【日時】2022年12月17日(土)10時〜
【会場…
-
2022年10月16日。晴天下で「第18回岩槻やまぶきまつり」が4年ぶりに開催され、大盛況で終了した。
岩槻文化公園内に6会場(つどいの広場・出あいの広場・多目的広場・体育館・陸上競技場・フリーマーケット)が設置され、…
-
2022年11月3日に岩槻城址公園内の人形塚前で、岩槻人形協同組合主催による「第58回人形のまち岩槻人形供養祭」が行われた。
同組合では、各地から飾られなくなったり、壊れたりして使われなくなった人形を供養したいと考える…
-
2022年11月3日に3年ぶりとなる「第10回城下町岩槻鷹狩り行列」(主催 城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会)が開催された。
恵まれた天候のもと、他にも多数のイベントが開催され岩槻を満喫できる日となった。
鷹狩り行列の…
-
2022年9月23日からの台風15号によって、静岡県内では土砂崩れで死者が出るなど大きな被害が出ました。
中でも静岡市清水区では、水道の取水口に流木や石が流れ込んで破損し、6300戸以上の大規模な断水が発生しました。
…
-
コロナ禍では人の流れが制限され、自然との出会いもままならなくなってしまいました。
しかし、そうした中でも季節は移り変わっています。
岩槻区・鹿室「コスモスの散歩道」は、今年もみなさんをお待ちしております。
この散歩…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…