過去の記事一覧
-
旧暦の七夕(8月4日)を祝ってみんなで楽しく岩槻らしい七夕飾りを制作。
①紙人形、木目込みの七夕飾りづくり、節句の和菓子づくり(要材料費)。
②小麦の食文化を楽しもう(埼玉は小麦の産地)、和の小物・アクセサリーかき氷…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻の遺構を巡る。
コースは浄源寺、風間圦、黒谷館跡、妙円寺など。
午前中2時間半コース。
13時30分からは岩槻駅東口コミュニティセンターにて、向山健司氏(小田原在住)の講演会開催(参加費:5…
-
紙芝居(岩槻に伝わる昔ばなし10篇)を体験しながら、岩槻の歴史・文化にふれる。紙芝居の上演の仕方についても学習。
【日時】2022年7月21日(木)〜22日(金) 13時〜16時
【対象】岩槻区内の中学生・高校生・大…
-
「フレイル」とは、加齢により体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態。
フレイル予防の食生活のポイントをYouTubeの映像配信を通して学ぶ。
講師は、人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科 助教・大出…
-
※マスク着用など、コロナ対策必須。緊急事態宣言など発令の場合は中止。
①講演会「岩槻の地形・地質及び珪藻化石から見た太古の海
【講師】野外調査研究会前会長・高原勇夫
【日時】2022年8月7日(日)14時~16時(…
-
【日時】2022年7月16日(土)〜17日(日) 19時30分〜21時 ※玄奘塔でも18日(海の日)に観賞会を行います。
【会場】岩槻城址公園(運動広場)
【問合せ】電話:090-1254-2718(岩槻ホタルの会)…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
ガイド研修、勉強会、体験ガイドなど無料参加
募集期間 :2022年8月1日(月)~9月30日(金)
【申込み・問合せ】電話:090-9308-5145 (黒田)、メ…
-
第11回となる「岩槻総合芸術祭」は アートで商店街の活性化をめざします。
街中の多くのお店がアート会場になり、まち巡りで食事や買い物まで楽しめます。
今回は「①分野別となる小規模なアート作品で観覧者の展示会場巡りで賑…
インフォメーション
お勧め記事
-
あなたは備蓄用の食料として、何を保存していますか?
私の一押しは、井村屋さんの「えいようかん」です…
-
[caption id="attachment_24669" align="alignright" …
-
◆4月号(周りの長さを求める問題)
【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき…
-
量子物理学など「ちんぷんかんぷん」。
しかし、見ていると引き込まれた。
かのアインシュタインが、…
-
超高齢社会となりました。私もあと5年で高齢者です。
老眼になって買物に不自由を感じるようになって…
アーカイブ
お勧め記事
-
‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。
赤紫をベースにした線が…
-
・近詠作品より
建設業 外国人の 手に委ね
堀江 惠
…
-
しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首)
胃カメラに えずく吾の肩 トントントン
ナースの柔き手に …
-
…