過去の記事一覧
-
これまでジャズと教育の共通点を書いてきました。
今回は「違い」について書きたいと思います。
ジャズを聴いたり、演奏したりするのは当然ながら「好き」だからです。
どの時点で好きになったのかは人によって違います。
学…
-
浦和美園地区の富山良子さんは、70代だ。
15年前、夫婦でオーストラリアへ移住。ピアノの行方は…。
娘たちとピアノ教室に通い、生活の一部だったこともあり、発表会のひとコマひとコマがよみがえり愛おしかったが、家族で話し…
-
●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻の遺構を巡る。
浄源寺、風間圦、黒谷館跡、妙円寺など。
午前中2時間半コース。
13時30分からは、向山健司氏(小田原在住)の講演会を岩槻駅東口コミュニティセンターで開催。
【日時】2…
-
①輪読・岩槻史林【太田資正の子孫達の活動を学ぶ】
【日時】2022年7月3日(日) 10時集合
【会場】岩槻本町公民館・中会議室
②学習会「慈恩寺について」(予定)
【日時】2022年7月16日(土)10時
【…
-
例年行われている入谷の朝顔市でも販売される地元生産の「朝顔」の販売会。
朝顔は1鉢1500円で売り切れ次第終了。山形県特産物の販売も。
【日時】2022年7月3日(日) 9時~14時 ※雨天決行
【会場】岩槻駅東口…
-
オンライン配信で開催。副題は「絵本を通じてこころ・からだを労ってみませんか」。コロナ禍での疲れがたまっている現代。懐かしの絵本や思い出の絵本にふれる。子どもへの読み聞かせを行っている大人の様子や、大人にとって絵本とはどん…
-
市報さいたま岩槻区版5月号の「こんにちは区長です」で、初めて岩槻の区長が長谷川司さんに変わったことを知った方も多いだろう。
新区長の区政への思いや考え方、さいたま市における区の権限や岩槻区の方向性についての考えを、もっ…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…