過去の記事一覧
-
2022年4月に岩槻観光ボランティアガイド会が、風魔の話題に関連して関係先(小宮彰さん)から情報提供を受け調査した結果、子孫の雨宮道夫さん(太田)所蔵の『雨宮家歴代法号記録』(雨宮利之助編著、明治20年・1887)が見つ…
-
「岩槻古城八景」は、明治一八年(一八八五)、旧岩槻藩士らによって、明治維新後、廃城となった岩槻城の姿を再現し、描き記したものです。
中国の「瀟湘(しょうしょう)八景」をもとにして描かれた「近江八景」に倣い、城内の景勝地…
-
■最短のルートを探そう!
図1のような木の箱があります。
その箱は縦8cm、横6cm、高さ2cmの直方体です。
頂点Pから、頂点Qまでの最短のルート(箱の表面を通る)を見つけ、説明をつけてその長さ(上から3桁の概数…
-
先月開催した「資正公いわつき桔梗の宴」で初めてお披露目させていただきましたデジタル絵本「すけまさとでんれいけん」。
当日、機材などのトラブルの関係でご覧になれなかった方もいらっしゃると思います。
今回のイベントでは伝…
-
先月号は番外編といたしまして「いわつき武者の倉」でのイベント出展について書きました。
そうした出展での交流で、一番多く出る話題が岩付城の『つき』の字についてです。
岩槻の字は、戦国期は「岩付」が使われていましたが、江…
-
NPO岩槻まちづくり市民協議会の代表理事に就任
この度、私、尾舘祐平がNPO法人岩槻まちづくり市民協議会(略称、まち協)を代表理事として引き継ぐことになりました。
そのため、今回は引き継ぎのご挨拶とこれからの活動…
-
今日の気分は最高だ!
楽しいことがいっぱいだ!
なんと楽しくにぎやかな絵でしょう。
楽しいことが緑に水色、黄色やレンガ色、それにミックスした色に乗り移ってみんなで踊っています。
ひょろひょろもあるし、ふっくら…
-
前回に引き続き「腰痛」についてのお話です。
腰痛のある方は「姿勢が崩れている)と書きました。
みなさま、両足を揃えて、壁にかかととおしりをくっつけてまっすぐ立ってみてください。
力を抜いて楽に。
頭や肩が壁から離…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…