過去の記事一覧
-
【日時】2022年10月10日(月・祝)開場12時半〜/開演13時〜
【会場】さいたま市民会館いわつき
【参加費】800円(小学生以下は無料。事前のチケット購入推奨。売上金は日本盲導犬協会に寄付します)
…
-
ミニ菊人形製作体験(※参加費実費・雨天時は岩槻駅東口WATSU東館岩槻モール)
木目込人形製作体験(※参加費実費・雨天時は岩槻駅東口WATSU東館岩槻モール)
秋祭りにぎわいイベント(※雨天中止)
【日時】2022…
-
-
工房看板
岩槻人形博物館の裏通りに、さいたま市指定伝統産業を紹介するスポットがある。
さいたま市では、伝統的な産業の振興を図り、事業者の意欲向上や後世への継承を目的に「さいたま市の伝統産業」や「さいたま市伝統…
-
新型コロナウイルスの感染が拡大してからは世界的にも人の動きが止まり、国内でも多くのイベントを開催できない状況が続いている。
そんな中、徐々にではあるが、岩槻区内でのイベントも感染防止対策をとりながら復活しはじめている。…
-
読者の方から「数十年に一度しか咲かないという竜舌蘭(リュウゼツラン)が岩槻文化公園で咲いている」と連絡を受けたので、さっそく見に行った。
公園に入ってすぐ、グラウンド脇にあるトイレの隣に管理棟があるが、その階段裏手に植…
-
新型コロナウイルスの第7波の感染拡大が止まりません。
防災と同じで、症状が出てから慌てるのではなく、事前にどの医療機関が受け入れ可能なのか、場所と受診方法を確認しておくことが大切です。
新型コロナウイルス感染症など発…
-
2022年5月より、サポートカー(サポカー)限定免許制度がスタートしました。
運転に不安を感じているものの、免許を返納してしまったら、日常生活に大きな影響が出てしまうので運転を継続したいという方のためにできた制度で…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…