過去の記事一覧
-
今年の岩槻総合芸術祭は 商店街の参加店の店内 がアート会場になります
飲食や買い物など街歩きをしながらゆっくり楽しめます
<作品展示希望者、参加店募集中>
【期間】2022年10月1日(土)~10日(月・祝) 重陽…
-
リノベーションまちづくりとは、空き店舗や空き家などの遊休不動産、人材や産業などの今ある地域資源を活用し、まちに新しい価値やコンテンツを生み出すことでエリアの価値を高め、地域課題の解決を図る手法。
岩槻でも栄町通り商店街…
-
①史跡巡り【岩槻武家地を巡る】
裏小路(遷喬館)~江戸小路~新小路~渋江小路~時の鐘~広小路~諏訪小路~天神小路~鈴木酒造~八幡神社~図書館前
【日時】2022年9月4日(日)9時20分 岩槻図書館前に集合
②学習…
-
コロナ禍など、こころを見つめる機会が増えた今。
オンライン講座で「こころの見つめ方」を説く。
【日時】2022年8月27日(土)10時〜29日(月)17時
【視聴方法】人間総合科学大学より映像配信(YouTub…
-
岩槻区内約20のお店が講師に。無料の少人数ゼミを開催。
※一部、材料費が掛かる講座あり
【参加店】チラシ設置場所 岩槻区役所3階、商工会議所岩槻支所、岩槻図書館、ワッツ東館など
ホームページ、Facebook QR…
-
2022年7月24日(日)午後の向山健司様(小田原在住)の講演会に先立ち、午前中の猛暑の中で2時間半をかけて風魔小太郎伝説の遺構(黒谷館跡?、妙円寺、遍照院など)を巡った。
13時半からの講演では40名を超える方が参加…
-
先月号に続き、田中保(1886~1941)の後半の活躍と開催中の回顧展「田中保とその時代~10/2」について少し紹介します。
1917年六つ年上のルイーズとシアトルで結婚した田中保は、1920年34歳の時、アジア人差別…
-
「素敵な解放感満載のお休み処・エール」からぶどう狩りの案内です。
今年も陽射し除けのぶどうのつる棚に沢山のぶどうが実をつけてきました。
食べごろは8月下旬から9月中頃まで。
希望者は無料で体験できます。
取ったぶ…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…