過去の記事一覧

  • 第56回 生涯学習 公開講座「食べて“貯筋”〜フレイル予防対策〜」

    「フレイル」とは、加齢により体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態。 フレイル予防の食生活のポイントをYouTubeの映像配信を通して学ぶ。 講師は、人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科 助教・大出…
  • 岩槻地方史研究会~8月例会~

    ※マスク着用など、コロナ対策必須。緊急事態宣言など発令の場合は中止。 ①講演会「岩槻の地形・地質及び珪藻化石から見た太古の海 【講師】野外調査研究会前会長・高原勇夫 【日時】2022年8月7日(日)14時~16時(…
  • ほたる鑑賞会

    【日時】2022年7月16日(土)〜17日(日) 19時30分〜21時 ※玄奘塔でも18日(海の日)に観賞会を行います。 【会場】岩槻城址公園(運動広場) 【問合せ】電話:090-1254-2718(岩槻ホタルの会)…
  • 観光ガイドを募集します 

    私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか! ガイド研修、勉強会、体験ガイドなど無料参加   募集期間 :2022年8月1日(月)~9月30日(金) 【申込み・問合せ】電話:090-9308-5145 (黒田)、メ…
  • アート作品出展者グループと展示会場となる参加店募集

    第11回となる「岩槻総合芸術祭」は アートで商店街の活性化をめざします。 街中の多くのお店がアート会場になり、まち巡りで食事や買い物まで楽しめます。 今回は「①分野別となる小規模なアート作品で観覧者の展示会場巡りで賑…
  • 英会話デイキャンプ

    アメリカ人家族と楽しく英会話を学びませんか。テーマは、“Body Parts”「ぼくのからだ」。英語のうた、ゲーム、英語のレッスン、英語劇、お弁当、スナック・タイム、チャペルタイム、工作(お弁当と水筒を持参)。幼児クラス…
  • 岩槻まつり

    2022年9月18日(日)15時〜20時岩槻人形博物館駐車場、岩槻駅東口周辺 他(市宿通りの交通規制はなし)https://iwatsuki-matsuri.jp/<実行委員会事務局>さいたま市岩槻区本町3-2-5 ワッ…
  • 地域の魅力再発見 武蔵第六天神社周辺

    近頃、余暇の過ごし方として「マイクロツーリズム」という言葉を耳にすることはありませんか。 自宅から1時間から2時間程度の移動圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指しています。 地域の魅力の再発見を念頭に置い…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1.  戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。 有名なフランスの思想家ブレーズ・…
  2. 私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
  3. 2025/7/13

    服薬管理
    今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。 高齢になると、若い時には健康優良であ…
  4. 2025/7/13

    根性植物発見
    浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
  5. イベント情報
    【一族の未来を見据えた資産承継の設計】 資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る