過去の記事一覧
-
“さんぽ”
“さんぽ”は水の中? それとも見上げた夜空?
いろいろな色のリボンが泳いでいるようですね。
ふんわりと気持ちよく泳いでいるように見えます。
たくさんの記憶がリボンに込められていて、思い出したら…
-
◎馬頭観世音石造(馬頭観世音菩薩石造)
東金町四丁目交差点の和菓子屋「岩月」から水元公園岩槻橋交差点を通り水元五丁目三差路に至るこのバス通りは、明治初期の地図上に記載された旧岩槻街道(馬道)の付け替え道路で、地域の案内…
-
2022年6月11日、久保宿通り(旧国道16号)沿いの築100年超の古民家(岩槻区本町3-12-11)をリノベーションしたベーグル店「MIYATAYA BAGEL」(ミヤタヤベーグル)がオープンする。
令和元年度から、…
-
今年度の目白大学は全面的に対面授業を行っています。
とはいえ、多くの人が集まるイベントを実施できる状況ではありません。
そのため、ここ2年間と同様に「自宅でできる流し素麺キット」を配布します。
この夏の自宅時間に家…
-
これまでジャズと教育の共通点を書いてきました。
今回は「違い」について書きたいと思います。
ジャズを聴いたり、演奏したりするのは当然ながら「好き」だからです。
どの時点で好きになったのかは人によって違います。
学…
-
浦和美園地区の富山良子さんは、70代だ。
15年前、夫婦でオーストラリアへ移住。ピアノの行方は…。
娘たちとピアノ教室に通い、生活の一部だったこともあり、発表会のひとコマひとコマがよみがえり愛おしかったが、家族で話し…
-
●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻の遺構を巡る。
浄源寺、風間圦、黒谷館跡、妙円寺など。
午前中2時間半コース。
13時30分からは、向山健司氏(小田原在住)の講演会を岩槻駅東口コミュニティセンターで開催。
【日時】2…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…