過去の記事一覧

  • 地域資源の活用 「かわまちづくり」

    私事ですが、4月より大学を卒業して、今は公共に関わる仕事をしています。 様々な地域に訪れる機会があり、地域の資源を上手く活用している地域も多く知ることができました。 そこから、改めて埼玉や岩槻で活かせる地域の資源…
  • 今月の一枚の絵【2022年9月】

    カラフルな絵地図を見ているようです。 太い動脈血管のようにいくつもの道が走っています。 道に区切られたところは部屋の様です。 深い緑のどっしりとした部屋、淡い色の暖色系の部屋もあります。 水玉が浮かんでいるも…
  • 食べるという行為 考えたことはありますか?

    こんにちは。愛風の久毛です。 前回に引き続き、嚥下(※小山さんへ→ルビ「えんげ」)障害についてです。 嚥下は、反射です。 ですから、意思の力でどうこうできるものではありません。 しかし、嚥下に至る前の部分は、意思…
  • 子育てママの ココロとカラダの薬箱(第2回)

    目白大学で教員をしている日野と申します。 専門領域は小児看護学です。 小児看護学では「子どもの人権を守り、子どもにとって最善の利益を目指した看護を行うために必要な基礎的知識や技術、態度」を学びます。 そして、子ども…
  • 小岩からの慈恩寺道⑭(八潮・草加市)

    ◎葛西用水 伊草新橋・拝礼供養塔       観音寺から葛西用水の遊歩道でいくつかの橋を行き過ぎると、伊草新橋があります。 ここから桜並木が一、三キロメートル程続いています。 水面に桜が映し出されて綺麗です。 花…
  • 市民活動紹介 【2022年9月】

    今月の短歌 しきなみ短歌会 8月例会の高点歌(四首) 五月雨も 止みて夕べの 風立てば 立浪草が 滴(※ルビ「しずく」)を払ふ 横山肇 ずんずんと 伸びる庭木の 姫りんご 静けき朝に 木鋏の音 木城久美子 …
  • 案山子よ 今年もおつかれ

    美園地区でも代表的な公園のひとつ、さぎ山記念公園がある。 芝生広場、アスレチック広場、釣りができる池などがあり、無料で楽しめるとあって人気を集めている。 公園の裾野に広がった田んぼの辺りは、見沼代用水の川べり。 そ…
  • ジャズと教育【「やりたい」からやめる?】

    先日、岩槻駅前の支店を閉めた和菓子屋さんのご主人とお話をする機会がありました。 とても流行っているお店なのになぜ畳んでしまうのか不思議でしたので、そのことについて尋ねたところ「もっとやりたいことがある」とのお答えでした…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. イベント情報
    家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
  2. 表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。 服装自由、手ぶらで参…
  3. イベント情報
    【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る