過去の記事一覧
-
ウニクス浦和美園 ご当地アイドル けん玉チャレンジ
今回は2月16日にウニクス浦和美園で開催されましたイベントについて書かせていただきます。
様々なご縁が重なり、長永や友城の皆さまも参戦となりましたこのイベントで…
-
城下町岩槻を歌う「Iwatsukiの歌」
こんにちは。
2月24日に発売開始した『Iwatsukiの歌』『槻丸のうた』のCD。
岩槻のウクレレユニット・ケサランパサランと岩槻盛り上げ隊の共同製作です。
人間総合…
-
[caption id="attachment_24373" align="alignright" width="300"] 伝統料理ハチャプリ ピザのようなもっちりとした生地にたっぷりチーズが入っている。 写真提供:T…
-
テレビの声…
岩槻市の病院で性別のわからない赤ちゃんが生まれました。
これは前例のない初めての赤ちゃんとして、産婦人科学会の注目を集めています。
ぼくは わたしなのかもしれないし 、わたしは ぼくなのかもしれなくて…
-
タウン誌「ら・みやび」のコラム連載を始めて3年目でしょうか。
毎回800字の中に納めなくてはなりません。
原稿用紙1000字分を書いては削ります。
これはこれで面白い。
時々、お会いする人から毎回楽しみにしていま…
-
今回は、訪問介護の中でも重要な安否確認をとりあげてみます。
お釈迦様もおっしゃったように、生老病死は万民に訪れることです。
訪問介護は、条件が許す限り住み慣れた自宅で生活したいと願う人の支援ですから、働き盛りの現役世…
-
一度は聞いた事のある “梅は~咲いたか 桜はまだかいな”の一節。
梅は他の花より一足早く咲く事から、花や木に心事を託し詠んだもので、150年も前から親しまれている「小唄」の中の一節である。
そんな季節に、1本の形の…
-
[caption id="attachment_24339" align="alignright" width="300"] 1994年12月5日知事室にて(土屋知事、佐藤市長、村上さん)[/caption]
「と…
インフォメーション
お勧め記事
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
-
~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~
判断能力が衰えてくると、ご自身で出…
-
【高評価★4.28】肌に優しい 乳がんブラ 全摘 [3枚組]前開きブラジャー…
-
大ヒット映画「カメラを止めるな」で助監督を務めた中泉裕矢監督が、3人組女性アイドルが岩槻を舞台に活動…
-
ともちゃん地蔵と中国残留日本人について知る会が、
岩槻で開催する3回目の講話会です。
〇お話:岩…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…