過去の記事一覧
-
■スマホ超初心者のための学習会(スマホを持っていない方も大歓迎!)
【日時①】2022年4月25日(月)13時半~
【会場①】WATSU西館東口コミセン会議室D
【日時②】5月9日(月)13時半~
【会場②】WA…
-
【日時】2022年5月5日(木)10時~14時
【会場】東大宮コミュニテイセンター4階第1集会室
【対象】ひとり親家庭の母子および父子
【費用】大人(高校生以上)300円、小人(中学生以下)100円
【定員】20…
-
①「安行周辺を歩く」赤山陣屋跡など伊奈氏関係の史跡を巡る
【日時】2022年5月1日(日)
【集合】8:20(岩槻駅東口・国際興業バス停付近)
午前中終了予定です。歩きやすい服装でお越しください
②学習会「慈…
-
岩槻の福祉施設や市民団体などが連携し、手づくり作品などの販売や利用者の販売体験を通して市民との交流を図ります。
物販の他に、子どもゲーム、顔出し記念写真、おもしろ体験なども予定。
春の連休初日、子供の日も近いのでお子…
-
岩槻への地下鉄7号線延伸は、さいたま市にとって最重要課題の一つである。さいたま市は、延伸に当たって都市鉄道等利便増進法の枠組を活用することとしており、2018年には、延伸にともなう最初のハードルである事業評価、採算性など…
-
2021年にさいたま市制20周年を迎え、これを機に今年の3月7日岩槻城址公園の一角に「きぼうの桜」と命名されたエドヒガンザクラ1本が、さいたま市都市公園課により植樹された。
さいたま市出身で宇宙飛行士の若田光一は、日本…
-
ロシアが戦争をやめれば、戦争はなくなる。
ウクライナが戦いをやめれば ウクライナはなくなる―。
これは、ロシアのウクライナ侵攻に反対するデモ隊のプラカードに書かれていたスローガンです。
2022年2月24日、ロシア…
-
前号では、太田資正公が茨城で戦った小田氏治公の勢力について書きました。
資正讃歌を作詞される吉田知絵美さんを案内する上で、これらは絶対はずせないと思ったからです。
氏治公に対する資正公は、武蔵国からやってきて、佐竹氏…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…