過去の記事一覧

  • 岩槻から西浦和へ 東武医学技術専門学校

    岩槻区のみなさま、いつもお世話になっております。 1970年に設立した東武医学技術専門学校は2022年4月より浦和学院専門学校と統合し、国際医療専門学校(仮称)臨床検査学科として生まれ変わります。 岩槻にある現在の校…
  • ジャズと教育【好きこそ物の上手なれ】

    勉強が大嫌いで飽きっぽい私が教員をいまだに続け、岩槻Jazzも続けている。 不思議といえば不思議です。 「この子は集中力がなくて家で勉強しない。」という相談を保護者から受けることがあります。 しかし、よく聞いてみる…
  • 岩槻が舞台の漫画&アニメ 「着せ恋」の注目度上昇中

    岩槻が舞台の漫画『その着せ替え人形は恋をする』(スクウェア・エニックス)をご存知でしょうか。人気を集め、現在ではアニメ(TOKYO MXほか・毎週土曜24時〜。放送局により時間が異なる場合あり)も放映されています。「両親…
  • 岩槻観光ボランティアガイド会~3月のイベント〜

    ①英語で楽しむ岩槻歴史散歩桜の名所・史跡めぐり。浄源寺、太田諏訪神社、城址公園など 【日時】2022年3月21日(月、祭日)、24日(木)9時半に岩槻駅改札前集合(小雨決行)【費用】200円【定員】各日20名(先着順) …
  • 岩槻地方史研究会~3月例会~

    ①上尾市(原市周辺)を歩く。 歩きやすい服装でお越しください。 【日時】2022年3月6日(日)7時50分に岩槻駅改札前集合(午前中終了予定) ②学習会『慈恩寺になぜ柳田国男の碑があるか』・・輪読 【日時…
  • スマホ超初心者のための学習会

    「今更聞けない」「聞く人がいない」「何を聞けばいいのかもわからない」といったお悩みを持っている方はいませんか? まずはスマホに対する苦手意識をなくしていきましょう。 少人数制で楽しく学習していきます。(※スマホを持っ…
  • 初めての短歌教室

    誰でもできるやさしい短歌。 家族への思いをそのまま短歌にしてみませんか。 講師は、一般社団法人倫理研究所 しまなみ短歌会の短歌講師・佐川慶子さん。 【日時】2022年2月20日(日)13時半〜15時半 【会場】W…
  • 第19回 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり

    毎年恒例のイベント。 室町時代から栄えた城下町であり、日本有数の人形の産地である岩槻の職人たちによる作品が飲食店などを彩る。 関連イベントも多数開催。 詳細は「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」でインターネット検索、…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1.  戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。 有名なフランスの思想家ブレーズ・…
  2. 私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
  3. 2025/7/13

    服薬管理
    今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。 高齢になると、若い時には健康優良であ…
  4. 2025/7/13

    根性植物発見
    浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
  5. イベント情報
    【一族の未来を見据えた資産承継の設計】 資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る