過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    本紙「慈恩寺道」を連載で寄稿されている榎本さんは江戸川史跡散歩の会の会員です。
今回、2022年5月5日の「玄奘祭」に合わせて、東京の会員(小岩グループ)が東岩槻駅まで来て、地元岩槻のグループと合流し、一緒に慈恩寺まで… 
 
- 
     
        
        
    
“さんぽ”
“さんぽ”は水の中? それとも見上げた夜空?
いろいろな色のリボンが泳いでいるようですね。
ふんわりと気持ちよく泳いでいるように見えます。
たくさんの記憶がリボンに込められていて、思い出したら… 
 
- 
     
        
        
    ◎馬頭観世音石造(馬頭観世音菩薩石造)
東金町四丁目交差点の和菓子屋「岩月」から水元公園岩槻橋交差点を通り水元五丁目三差路に至るこのバス通りは、明治初期の地図上に記載された旧岩槻街道(馬道)の付け替え道路で、地域の案内… 
 
- 
     
        
        
    2022年6月11日、久保宿通り(旧国道16号)沿いの築100年超の古民家(岩槻区本町3-12-11)をリノベーションしたベーグル店「MIYATAYA BAGEL」(ミヤタヤベーグル)がオープンする。
令和元年度から、… 
 
- 
     
        
        
    今年度の目白大学は全面的に対面授業を行っています。
とはいえ、多くの人が集まるイベントを実施できる状況ではありません。
そのため、ここ2年間と同様に「自宅でできる流し素麺キット」を配布します。
この夏の自宅時間に家… 
 
- 
     
        
        
    これまでジャズと教育の共通点を書いてきました。
今回は「違い」について書きたいと思います。
ジャズを聴いたり、演奏したりするのは当然ながら「好き」だからです。
どの時点で好きになったのかは人によって違います。
学… 
 
- 
     
        
        
    浦和美園地区の富山良子さんは、70代だ。
15年前、夫婦でオーストラリアへ移住。ピアノの行方は…。
娘たちとピアノ教室に通い、生活の一部だったこともあり、発表会のひとコマひとコマがよみがえり愛おしかったが、家族で話し… 
 
- 
     
        
        
    ●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…