過去の記事一覧
-
WATSU西館・東館、人間総合科学大学・岩槻キャンパスで行われる芸術の祭典。
メインは「岩槻ゆかりの芸術家作品展」。
音楽・ダンス・ワークショップをはじめ、見てふれて楽しめる大規模イベント。
2022年2月19…
-
2022年1月29日付の朝日新聞・埼玉版で、さいたま市の「2022年度当初予算案」に関する記事が掲載された。記事は「選挙公約で掲げた埼玉高速鉄道の延伸構想に関わる経費を大幅に増やしている」と伝えており、地下鉄7号線の岩槻…
-
重陽の節句の伝統。
行武州岩槻総鎮守久伊豆神社は令和3年秋、福岡県久留市米に鎮座する全国総本宮・水天宮より御神霊の分霊を受けて、境内に水天宮の御社を建立した。
水天宮は、古来より水の神として農業・漁業・船舶業者のみな…
-
岩槻編は前回で完了しました。
今回からの舞台は、資正公の終焉の地・茨城の片野城となります。
2020年9月。
この日は朝から一日雨が止まず、それでも行くべきところには行こうと、一行は茨城の筑波山周辺をまわり、資正公…
-
夜にカーテンや雨戸を閉めて、部屋の電気を消して「停電ごっこ」をしてみませんか?
真っ暗な部屋の中で、懐中電灯を探してスイッチを入れられるかどうか、家族みんなで交代しながらやってみてください。
大人でも、最初はできない…
-
この冬は少人数でささやかな忘年会、新年会をされた方もいるのではないでしょうか。
適度なお酒は体も温まり、よい親睦になりますね。
しかし、適切でない時と場所と量の飲酒は大問題!
昨年、2022年6月に飲酒運転の白…
-
ヒーロー番組は若手の登竜門と呼ばれるが、支える制作スタッフが玄人であることを忘れてはならない。
今回のコラムのテーマは「スタントマン」だ。
スタントマンというと、大がかりのアクションを俳優さんに代わって行ったり、…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「宇宙の旅」
迷ってしまうのは
当たり前なこと
自分なんて……
こんな小さな手で
できることなんて――
どれくらいだろう……
必死なことや
生きていること…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…