過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    風魔小太郎伝説の里・岩槻の遺構を巡る。
浄源寺、風間圦、黒谷館跡、妙円寺など。
午前中2時間半コース。
13時30分からは、向山健司氏(小田原在住)の講演会を岩槻駅東口コミュニティセンターで開催。
【日時】2… 
 
- 
     
        
        
    ①輪読・岩槻史林【太田資正の子孫達の活動を学ぶ】
【日時】2022年7月3日(日) 10時集合
【会場】岩槻本町公民館・中会議室
②学習会「慈恩寺について」(予定)
【日時】2022年7月16日(土)10時
【… 
 
- 
     
        
        
    例年行われている入谷の朝顔市でも販売される地元生産の「朝顔」の販売会。
朝顔は1鉢1500円で売り切れ次第終了。山形県特産物の販売も。
【日時】2022年7月3日(日) 9時~14時 ※雨天決行
【会場】岩槻駅東口… 
 
- 
     
        
        
    オンライン配信で開催。副題は「絵本を通じてこころ・からだを労ってみませんか」。コロナ禍での疲れがたまっている現代。懐かしの絵本や思い出の絵本にふれる。子どもへの読み聞かせを行っている大人の様子や、大人にとって絵本とはどん… 
 
- 
     
        
        
    市報さいたま岩槻区版5月号の「こんにちは区長です」で、初めて岩槻の区長が長谷川司さんに変わったことを知った方も多いだろう。
新区長の区政への思いや考え方、さいたま市における区の権限や岩槻区の方向性についての考えを、もっ… 
 
- 
     
        
        
    ユニセフによると、550万人ものウクライナの子どもたちが学校に行けない状況にあります。
学校自体も爆撃対象となっており、登下校時の子どもに対して射撃するようロシア軍内で命令が出ているという情報もあり、すでに200人を超… 
 
- 
     
        
        
    
本紙4月号の当コーナーでは、大宮駅の乗換についてアンケートを告知しました。
同月30日時点の中間報告ですが、これまでのご回答者は130名です。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。
引き続き、拡散の… 
 
- 
     
        
        
    
青葉が輝く季節になりました。
保育園の子どもたちが、列を作って楽しそうに散歩をしています。
手を挙げて横断歩道を渡る姿に、改めて幼い頃からの交通安全教育の大切さを感じました。
車での移動が多く普段から歩く経験が… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…