過去の記事一覧

  • 味も見た目も楽しめる ノンアル飲料「モクテル」

    3月になり冷え込む日もありますが、暖かな日も多くなってきました。 そろそろ体も気持ちも季節の切り替えをしたいところです。 今回紹介するのは「モクテル」です。 まねたという意味の「モック」と「カクテル」を組み合わ…
  • 地域ポイント「たまぽん」 スマホアプリへの移行可能に

    地域ポイント「たまぽん」は、さいたま市内の加盟店での買い物や施設などの利用でポイントを貯めることができるサービスだ。 1ポイント1円として、買いものに利用できる。 事業スタート時には、ポイントを貯める、使うの機能を持…
  • 岩槻郷土資料館だより(57) 企画展「土笛・土鈴~音の出る郷土玩具」

    岩槻郷土資料館では、二月末から岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「土笛・土鈴~音の出る郷土玩具」と題し、三月二一日(月)まで、さいたま市立博物館に所蔵されている郷土玩具のうち、土笛や土鈴など音の出る郷土玩具、お…
  • 「脳トレ」にチャレンジ! 数字のゲームをみんなで楽しもう(数楽)

    ■円板の回転問題 図のように半径が1:3の2枚の円板があります。 大きい方の円板を固定します。 小さい方の円板を固定した大きい円板の円周上に沿って回転させながら動かします。 大きい円板の周りを一周させるとその間に…
  • 話題の言葉 「カーボンニュートラル」

    近年、環境対策として「カーボンニュートラル」という言葉が注目されているのをご存じでしょうか。カタカナ用語であまり意味が分からない方も多いと思います。実際、私もカーボンニュートラルという言…
  • 【市民活動紹介】

    今月の短歌 しきなみ短歌会2月例会の高点歌(四首) 1, 茜なす秋の夕べを帰り来ぬ              エンディングノートを 本屋に買いて (内池リエ) 2, 蝋梅のつぼみ六個が並びおり         …
  • 異色の対談 彫刻家&絵本作家

    本稿を担当している彫刻家・高岡典男(私)と、絵本作家・きくちちきさんによる対談を行った。 副題は「時を超え 空間を超えて出会った二人の芸術家の奇跡と軌跡」。 水野書店+るぴなす文庫の企画で、水野書店に併設されたCaf…
  • 今月の“一枚の絵”【2022年3月】

    「無題」 たえず変化して流れて行く空のようだ! 上品な配色で画面に統一感があります。 きれいですね。 水面の揺らめきに映ったところをとらえたのかもしれません。 ものがたりの始まりです。 描き手は幻想的なイ…

インフォメーション

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30 【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋 …
  2. イベント情報
    “あこがれのアイススケートに挑戦” 【日 時】 10月19日(日) 10:30(※時間厳守) 【…
  3. ~新たな課題と学校保健の役割~ コロナ禍は教育現場でも健康課題が浮き彫りになり、環境変化から学力格…
  4. (予定)自治会についてのら・みやび紙面アンケート集計結果報告、その他 【日 時】 9月31日(日)…
  5. イベント情報
    ☆史跡めぐり「岩槻九町を歩く その1 市宿町」 武州鉄道開業101年・武州大門延伸97年・神根延伸…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る