過去の記事一覧
-
綾瀬川と国道122号線の間あたり。
のどかな田園地帯に色鮮やかな夏の花・ひまわりを見つけた。
川の土手と民家がちょうどよい風よけになっているのか、ひなたぼっこをしちえるような数本のひまわりに、目を見張る人も多いと思う…
-
いよいよ来月、2022年2月20日(日)に太田資正(すけまさ)公の生誕500年祭が迫ってまいりました。
今月号のさいたま市報(P22)にも案内が掲載されておりますので、あわせてご覧ください。
資正公は岩槻城主でしたが…
-
ひな人形の大階段飾り
御成街道の南辻にある人間総合科学大学・岩槻キャンパスでは、2022年2月26〜28日の3日間にひなまつりのイベント「よくばりマルシェ@UHAS」(UHAS=University of Hu…
-
先月の「岩槻Jazz2021」。
多くの方にお越しいただき有り難うございました。
「感動で鳥肌が立った」「素晴らしい演奏続きだった」などのお言葉をいただくことができたのは本当に光栄なことです。
ただ、満席の為に入場…
-
①「伊奈町を歩く」
関東郡代の伊奈陣屋周辺を歩きます。歩きやすい服装でお越しください。
【日時】2022年2月6日(日)7時50分集合(8時10分発に乗車)
【集合場所】岩槻駅改札前
②学習会『慈恩寺地区境を…
-
人間総合科学大学が公式YouTubeチャンネルから配信。
「中食(なかしょく)とは「家庭外で調理された料理を購入し、自宅などで食べる食事」を差します。
テイクアウトやデリバリーもそのひとつ。
何を食べようか迷ったと…
-
レクリエーションゲーム(ラダーゲッタ・手遊び・クイズなど)を実施。
昼食後、懇親会も。
【日時】2022年2月6日(日)10時〜
【会場】本町公民館 大会議室
【対象】ひとり親家庭の母子および父子
【費用】…
-
WATSU西館・東館、人間総合科学大学・岩槻キャンパスで行われる芸術の祭典。
メインは「岩槻ゆかりの芸術家作品展」。
音楽・ダンス・ワークショップをはじめ、見てふれて楽しめる大規模イベント。
2022年2月19日(…
インフォメーション
お勧め記事
-
戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。
有名なフランスの思想家ブレーズ・…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であ…
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…