過去の記事一覧

  • 岩槻郷土資料館だより㊹「岩槻城のやきもの」

    岩槻城跡から出土する戦国時代頃のやきものを見ると、地元や周辺部で生産されたと思われるもの、大きな窯で生産され、全国的に流通されたもの、また海外で生産されたものがあります。 地元や周辺部で生産されたと思われるものは、無釉…
  • 岩槻地方史研究会 岩槻九町について㉙「岩槻宿の商品生産」

    昔も今も農業に欠かせないのが肥料ですが、江戸時代中頃の元禄期以降は商品作物の生産が増大するとともに肥料の活用が普及しています。 元文二年(一七三七)ころの上尾宿(現在の上尾市)付近の人々は、米糠は岩槻・原市・川越、灰は…
  • コロナ禍と政治 質問票を配布してみて

    前ページで岩槻区選出のさいたま市議会議員の皆様への質問票について掲載しましたが、私のコーナーでは、大学生である私個人の所感を書きたいと思います。 【さいたま市若者会議 代表・尾舘祐平】 ◎質問表に対する所感 今…
  • 地下鉄7号線延伸の質問票を配布

    本紙では、これまで地下鉄7号線延伸について情報提供を継続的におこなってきました。そのたびに、市民のみなさまから多くの反響をいただいていており、たいへんうれしく思っています。誠にありがとうござい…
  • まりいの岩槻魅力はっけん伝

    こんにちは。今回『はっけん』した岩槻の魅力。 その昔、中世戦国時代に岩付城主であった岩付太田氏の勢力範囲が広大であったというお話です。 どのくらい広大であったか。 岩付城を中心にさいたま市全域、東京は足立区の一部、…
  • 緑区にある「民家園」木の葉でアートを体験

    さいたま市緑区の「浦和くらしの博物館民家園」では、主に、土日を利用した小学生とその保護者を大将にした色々な講座が開催されている(コロナ禍の開催状況については要問合せ)。 今回は、部屋にこもりがちなこの季節ながら、民家園…
  • 東武医学技術専門学校コロナ禍で卒業生を送り出す

    岩槻での開校から50年を迎えようとしている東武医学技術専門学校ですが、臨床検査技師という職業の専門性から、地域のみなさまとの関わりが少なく「どんな学校?」とわかりにくい印象があるかと思います。 また、病院においても、患…
  • ジャズと教育【コラボで創る新しいカタチ】

    今は難しくなっていますが、学校では様々な方をゲストティーチャーとして招いています。 社会で活躍されている多方面の方々が授業に参加してくださることで子どもの視野は広がり、専門的な知見から子供たちの学びが深まります。 …

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

お勧め

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る