過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    住所:千葉県佐倉市城内長117 有効期限:2025年3月31日まで
第4展示室では「亡き人と暮らす-位牌・仏壇・手元供養の歴史と民俗-」の特集展示を行っています。
この中で、東日本大震災の被災者遺族の方達に、岩槻から… 
 
- 
     
        
        
    義肢・装具は聞きなれない言葉かもしれませんが、腰を痛めたり足首をねんざしたりしたときに,病で医師からコルセットや足首をしっかりと固定できるサポーターが処方されると思います。
実はこれが具になります。
義肢は手足を失っ… 
 
- 
     
        
        
    2022年4月2日に小田原在住の向山健司様をお迎えし本町公民館講義室で開催しました。
急な連絡でしたが10名の方にご参加いただき、用意されたレジュメのイントロ部分、特に岩槻との関わりについてお話を伺い、その後、座談会を… 
 
- 
     
        
        
    
鯉のぼりくぐり
今月3〜5日、岩槻駅東口クレセントモールで3日から5日「第4回人形のまち岩槻端午の節句」イベント(主催NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ)が3年ぶりに開催された。
会場には「鯉のぼり」が… 
 
- 
     
        
        
    「ウクライナから遠い日本にいると、当事者意識がないかもしれません。でもここポーランドでは、目の前に今にも死にそうな避難者がいるんですよ」。
こう語るのは、ポーランドのセレステヌフ市で、ウクライナからの避難者を受け入れて… 
 
- 
     
        
        
    
今回このコーナーでは、東武アーバンパークラインの大宮駅について、岩槻とも関連したアンケートを実施したいと思います。
回答はQRコード(写真「第一弾、アンケート実施中!」参照)から行えます。
集計結果については、6… 
 
- 
     
        
        
    
4月にピカピカのランドセルを背負って歩く小学生の姿を見ると、毎年ほほえましく、頼もしく感じます。
そこで今回は、新1年生の交通安全について考えていきます。
この5年間で、全国の登下校中の死亡事故や重傷を負った子ど… 
 
- 
     
        
        
    
巨大ロボットと少年が活躍する特撮作品といえば何を思い浮かべるだろうか。
筆者の答えは『ジャイアントロボ』(1967年制作)だ。
原作は『鉄人28号』や『仮面の忍者 赤影』、『魔法使いサリー』の作者として有名な横山… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…