過去の記事一覧

  • 見た目スイカのメロンパン

    食パンにクッキーの生地をのせて焼くメロンパン風トーストがブームになっているそうです。 今回は、それをちょっとアレンジした『スイカパン』を紹介します。 市販の丸いクリームパンの周りを色をつけたクッキー生地で覆い、焼…
  • 岩槻郷土資料館だより㊾ 「むかしのおもちゃの体験と展示」

    さいたま市の博物館では、毎年夏休み子ども博物館を開催していています。 ここ岩槻郷土資料館でもその一環として、「昭和の時代のおもちゃの展示」を2021年七月二一日(水)から八月二五日(水)まで行う予定です。 この展示は…
  • 東京・小岩から慈恩寺へ 過去の巡礼道を調査

    岩槻の慈恩寺は約1200年前に慈覚大師により開かれた天台宗の古刹である。 鎌倉の杉本寺から始まる坂東三十三ヶ所観音札所の12番目が岩槻の慈恩寺である。 13番が台東区の浅草寺であり、11番が吉見町の安楽寺となっており…
  • 累計200万部突破 岩槻が舞台の漫画作品

    今回は、読者の皆さんにご紹介したい漫画があります。 『その着せ替え人形は恋をする』という漫画です。 現在は、単行本7巻まで出ていて、ヤングガンガンの連載作品にもなっています。 この漫画の著者は、福田晋一先生です。 …
  • 高校生対象講座 ファシリテーター育成

    この度、さいたま市と協働事業として高校生向けのファシリテーター養成講座を開催することになりました。 主催は、さいたま市市民協働推進課とさいたま市高校生ファシリテーター会議(代表・尾舘祐平)です。 主催するのは、2…
  • 地下鉄7号線延伸署名活動の報告(3)

    弊紙の1月号から呼びかけを始めた市民の自主的な形での署名活動は、6月末をもって締め切り集計致しました。 その結果は下記の通りです。 人の動きも制約された厳しい社会状況の中でしたが多くの方に協力を頂きました。 正式な…
  • 地下鉄延伸実現に大きな動き 清水市長が議会で答弁

    2021年6月14日のさいたま市議会の一般質問に対するさいたま市の清水勇人市長は答弁で、地下鉄7号線の岩槻駅までの延伸について「2023年度中に鉄道事業者に対し、国への申請の要請を行う」と発言しました。 期限を…
  • まりぃの岩槻魅力発見伝⑤「地域旅を楽しもう その2」

    こんにちは。先月号に続き、しばらくは太田資正(すけまさ)公に関わる小さな地域旅のご案内をしていこうと思います。 来年は資正公の生誕500年を迎えます。 昨年より実行委員会を準備し、多くの方の力をお借りしながら進めてき…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る