過去の記事一覧

  • 岩槻が舞台の漫画&アニメ 「着せ恋」の注目度上昇中

    岩槻が舞台の漫画『その着せ替え人形は恋をする』(スクウェア・エニックス)をご存知でしょうか。人気を集め、現在ではアニメ(TOKYO MXほか・毎週土曜24時〜。放送局により時間が異なる場合あり)も放映されています。「両親…
  • 岩槻観光ボランティアガイド会~3月のイベント〜

    ①英語で楽しむ岩槻歴史散歩桜の名所・史跡めぐり。浄源寺、太田諏訪神社、城址公園など 【日時】2022年3月21日(月、祭日)、24日(木)9時半に岩槻駅改札前集合(小雨決行)【費用】200円【定員】各日20名(先着順) …
  • 岩槻地方史研究会~3月例会~

    ①上尾市(原市周辺)を歩く。 歩きやすい服装でお越しください。 【日時】2022年3月6日(日)7時50分に岩槻駅改札前集合(午前中終了予定) ②学習会『慈恩寺になぜ柳田国男の碑があるか』・・輪読 【日時…
  • スマホ超初心者のための学習会

    「今更聞けない」「聞く人がいない」「何を聞けばいいのかもわからない」といったお悩みを持っている方はいませんか? まずはスマホに対する苦手意識をなくしていきましょう。 少人数制で楽しく学習していきます。(※スマホを持っ…
  • 初めての短歌教室

    誰でもできるやさしい短歌。 家族への思いをそのまま短歌にしてみませんか。 講師は、一般社団法人倫理研究所 しまなみ短歌会の短歌講師・佐川慶子さん。 【日時】2022年2月20日(日)13時半〜15時半 【会場】W…
  • 第19回 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり

    毎年恒例のイベント。 室町時代から栄えた城下町であり、日本有数の人形の産地である岩槻の職人たちによる作品が飲食店などを彩る。 関連イベントも多数開催。 詳細は「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」でインターネット検索、…
  • 第10回 人形のまち 岩槻 総合文化芸術祭

    WATSU西館・東館、人間総合科学大学・岩槻キャンパスで行われる芸術の祭典。 メインは「岩槻ゆかりの芸術家作品展」。 音楽・ダンス・ワークショップをはじめ、見てふれて楽しめる大規模イベント。 2022年2月19…
  • 地下鉄7号線延伸 荻野社長の思い(前編)

    2022年1月29日付の朝日新聞・埼玉版で、さいたま市の「2022年度当初予算案」に関する記事が掲載された。記事は「選挙公約で掲げた埼玉高速鉄道の延伸構想に関わる経費を大幅に増やしている」と伝えており、地下鉄7号線の岩槻…

インフォメーション

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 8月の豪雨により、熊本県や鹿児島県では千台以上の車が水没。 「日本カーシェアリング協会」では、すぐ…
  2.  戦後、物事を判断する基準に「損」か「得」かが優先する傾向が強くなりました。 古い諺ですが「損得抜…
  3. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 今回はあきとくん(仮名)の話です。 当時…
  4. 日本の三大特撮ヒーローといえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。 これらのシリー…
  5. ◆9月号(読者投稿問題)  本紙読者の山口繁子さんより、北海道旅行中に出会ったという問題をご提供い…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る