過去の記事一覧

  • 長永の岩槻B級スポット紹介 第一回 角田商店(西町)の御門①

    みなさま、初めまして。 本格格闘甲冑集団―式―の長永(ちょうえい)と申します。 令和4年2月20日に予定している「岩付城主太田資正公生誕500年祭」の実行委員会に所属、また、当500年祭における太田資正公役を担わせて…
  • 『台風のおとしもの』第5話(せやざきやすこ)

    (ポテチが大好きな台風の芽、気温が上がって、おおあばれ! おかあさんは、冷蔵庫にいれちゃう? といいますが、さやちゃんとたっちゃんは、大反対!) 「うーん……それなら、もといたところに、かえそうか」おとうさんが いいま…
  • 知っていますか? マッチングファンド

    みなさんは「さいたまマッチングファンド」についてご存知でしょうか。 これは、さいたま市が市民と協働しておこなえる公益的な事業に対して、法人格の有無を問わず助成金を活用できる制度になります。 そして、この制度の特徴…
  • 地下鉄7号線延伸 早期実現への課題が見えてきた

    本紙「ら・みやび」では、地下鉄7号線延伸に関してさいたま市への併合時からの岩槻区民の大切な課題ととらえ、継続して最新の情報の提供に努めてまいりました。 さいたま市長選前の署名活動なども取り上げましたが、新型コロナウイル…
  • 岩付城御城印

    まりいの岩槻魅力はっけん伝 第4回「岩槻にもある御城印」

    先月号では飯塚神社に残る力石のお話をしましたが、先日放送された大河ドラマ『青天を衝け』(NHK)で若かりし頃の渋沢栄一さんが力石を持ち上げていました。 栄一さんも相当な力自慢だったようです。 さて、今回は静かなブーム…
  • リモートワークを活かして ウッドデッキづくり

    浦和美園地区の増田清隆さんは、コロナ禍を受けてリモートワークになり数ヶ月。 都内在住であるが、実家の一角を利用して、愛犬が遊べるウッドデッキを作りたいと一念発起した。 近くのホームセンターへ行くと、同じような考えの方…
  • マルシェコンサート

    ジャズと教育【ジャズは郷土愛‼】

    岩槻の太田小学校学校だよりに「岩槻Jazz」が紹介されました。 光栄なことに、「岩槻Jazzは音楽で、本校は教育でこの歴史ある岩槻の街の人の輪づくりに貢献したい」と書いていただいたのです。 その学校は近隣の学校と連携…
  • 人間総合科学大学 周辺環境の変化

    コロナ禍の1年を振り返ると、オリンピックも延期となり、たくさんの地域交流活動も制限され、ほとんどの時間を自宅で過ごした1年でした。 まるで時間の流れが止まってしまったかのように感じていましたが、大学周囲を見渡すと、きれ…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る