過去の記事一覧

  • 自閉症に気付いてほしい 二人の実体験

    自閉症の方は、感覚に偏りがあることが多いため、自分でも止められない癖を持っていることがあります。 Aさんは、げんこつであちこちを叩くくせを持っています。 私であれば、痛くて叩けないところも叩いています。 あまりたく…
  • 岩槻区横根地区 12月のひまわり

    綾瀬川と国道122号線の間あたり。 のどかな田園地帯に色鮮やかな夏の花・ひまわりを見つけた。 川の土手と民家がちょうどよい風よけになっているのか、ひなたぼっこをしちえるような数本のひまわりに、目を見張る人も多いと思う…
  • 2月にいよいよ開催 資正公生誕500年祭

    いよいよ来月、2022年2月20日(日)に太田資正(すけまさ)公の生誕500年祭が迫ってまいりました。 今月号のさいたま市報(P22)にも案内が掲載されておりますので、あわせてご覧ください。 資正公は岩槻城主でしたが…
  • 人間総合科学大学 ひなまつりイベント開催

    ひな人形の大階段飾り 御成街道の南辻にある人間総合科学大学・岩槻キャンパスでは、2022年2月26〜28日の3日間にひなまつりのイベント「よくばりマルシェ@UHAS」(UHAS=University of Hu…
  • ジャズと教育【「継続」はやっぱり力になります】

    先月の「岩槻Jazz2021」。 多くの方にお越しいただき有り難うございました。 「感動で鳥肌が立った」「素晴らしい演奏続きだった」などのお言葉をいただくことができたのは本当に光栄なことです。 ただ、満席の為に入場…
  • 岩槻地方史研究会~2月例会~

    ①「伊奈町を歩く」 関東郡代の伊奈陣屋周辺を歩きます。歩きやすい服装でお越しください。 【日時】2022年2月6日(日)7時50分集合(8時10分発に乗車) 【集合場所】岩槻駅改札前 ②学習会『慈恩寺地区境を…
  • 第52回 生涯学習 公開講座「こころ・からだに嬉しい 中食選びのポイント」

    人間総合科学大学が公式YouTubeチャンネルから配信。 「中食(なかしょく)とは「家庭外で調理された料理を購入し、自宅などで食べる食事」を差します。 テイクアウトやデリバリーもそのひとつ。 何を食べようか迷ったと…
  • 体と頭を使ってストレス発散

    レクリエーションゲーム(ラダーゲッタ・手遊び・クイズなど)を実施。 昼食後、懇親会も。 【日時】2022年2月6日(日)10時〜 【会場】本町公民館 大会議室 【対象】ひとり親家庭の母子および父子 【費用】…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. イベント情報
    家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
  2. 表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。 服装自由、手ぶらで参…
  3. イベント情報
    【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る