過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「揺り籠」
光は見えなくても
たとえ気づかなくても
変わることなく
そこにあるもの
太陽が沈んでも
決して届かなくても
どんなにか悲しくても
儚くても
… 
 
- 
     
- 
     
        
        
    
もうすぐ冬至(2021年は12月22日)。
1年で一番夜が長い日です。
昔から冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。
カボチャは、カロチンやビタミンC、Eを多く含み、皮膚を丈夫にしたり免疫力を… 
 
- 
     
        
        
    
題名「ジャンプ」(60代女性)
赤いリボンとオレンジのリボンの力強いダンスだ。
見ていると奥行きがあり、力というかエネルギーが次々と湧いて出て迫ってくる。
リボンとリボンの間のオレンジと黄色の点々はエネルギ… 
 
- 
     
        
        
    岩槻郷土資料館では、一二月一二日(日)まで、「岩槻周辺の城を探る」と題し、北本市石戸城、富士見市難波田城、吉見町松山城など五カ所の城館跡について、各教育委員会や資料館などの協力を得て、出土品を中心に展示を行いました。
… 
 
- 
     
        
        
    
●前回のおさらい
一般質問は、行政によるあらゆる活動についての公式見解を求める行為として、①監視機能と②政策提言機能を果たしています。前回は、そうした一般質問がどのように構成されて、よい一般質問になるのかという点を… 
 
- 
     
        
        
    去る2021年11月21日に埼玉太田道灌の会主催による首題の講演会をさいたま文学館ホールで拝聴しました。
講師は太田道灌公第18代 太田資暁様と『道灌紀行』著者の尾﨑孝様でした。  
太田資暁様は太田道灌公の生まれた… 
 
- 
     
        
        
    ◎浅草観世音道標
この道標は京成江戸川駅近くの慈恩寺道にありました。
現在は京成江戸川駅近くのお店(わかたけ)の店先に移築されています。
慈恩寺道標と同年(一七七五年)の伊与田村に建てられた道標です。
長年しもた… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…