過去の記事一覧

  • コロナ禍での工夫も 岩槻高校の文化祭

    岩槻高校(大勝浩史校長)の文化祭「岩高祭」が、2021年9月10〜11日に同校で開催された。 スローガン「弾けろ青春! 岩高祭! ~Challenge everything~新たな道へ」。 新型コロナウイルス感染症の…
  • 東京・小岩からの慈恩寺道③ 「慈恩寺」

    慈恩寺は華林山最上院ともいわれたあと、慈覚大師(円仁)により、鎌倉時代天長元年(824年)に開設された天台宗のお寺です。 坂東33観音霊場 第12番目の札所で、今も多くの人々の信仰を集めているお寺です。 13番目札所…
  • 「障がいを持っても地域で自分らしく生きる」

    こんにちは! 3年ほど前から岩槻のNPO法人 愛風(あいあい)で勤務している久毛しずかと申します。 リハビリテーション専門職の作業療法士として働いていますが、仕事についてまだ知らない方もいらっしゃるかと思います。 リ…
  • まりいの岩槻魅力はっけん伝 「蓮田で発見の埋蔵金」

    太田資正の軍資金か… こんにちは。今回は岩槻の人もテンションが上がるであろう「国内最大級の大量の埋蔵銭」のお話をします。 2018年に蓮田市の新井堀の内遺跡から大量に発掘された埋蔵銭はニュースにもなり、注目を集めまし…
  • 浦和美園の発明家 豊かなアイデアに驚く

    浦和美園に在住の鈴木敏央さんは、90代を迎えたと思えないほど元気な方だ。 運転免許証の返納により自動車へ乗らなくなった今は、自転車が愛車代わりとなっている。 自転車に大きな鈴を付けたり、リヤカーを取り付けて畑へ向かい…
  • 人間総合科学大学 「生涯学習講座」のご案内

    人間総合科学大学では、どなたでもご参加いただける「生涯学習公開講座」を開催しております。 今年度は既に4回の講座が終了しており、今後6回の講座を開催予定です。 現在は一般の方にもご参加いただいていますが、元々は200…
  • ジャズと教育【酒とジャズは人生の無駄?】

    「酒を飲むのは時間の無駄。飲まぬは人生の無駄。」 これはある酒場の看板に書かれていた言葉ですが言いえて妙です。 ジャズのみならず芸術は空気や水のように無いと生きていられないものではありません。 興味のない人から見れ…
  • カフェ交流会「市民活動カフェ〜岩槻を知ろう&交流をしよう〜

    岩槻区では、岩槻区役所コミュニティ課に登録済みの市民活動団体が57あまり。 まちづくりや子育て、環境、岩槻の歴史・文化など種類も様々です。 私たちといっしょに「岩槻を知り、仲間を増やす」機会に出会ってみませんか。 …

インフォメーション

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
  2. 【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】 お父様がお亡くなりになり、…
  3. 私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか! 募集期間:7月1日~ 9月30日 ガイド研修、勉強会 …
  4. 気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。 暮らしに関する相談「相続…
  5. 【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30 【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る