過去の記事一覧
-
歴史ある岩槻人形は、江戸時代に始まった。
そして、この時期になると、立ち寄りたい人形店がある。
岩槻区宮町といえば、人形店が立ち並ぶ場所で、昔の面影そのままの風景が残っている。
そんな街中の一軒、森田人形店。
昭…
-
岩槻キャンパスでは車いすテニスプレーヤーとテニスを通じて交流しています。
2017年に大学のSPISチャレンジ制度を活用し、埼玉県車いすテニス協会に協力を依頼して交流がスタートしました。
現在では地域連携事業として継…
-
左手首が腱鞘炎となってしまいました。
原因はドラムの練習のし過ぎです。
前回お知らせしたほてい家「琴JAZZ Live」。
様々な分野の音楽を演奏される琴奏者の大平光美さん、海外でも活躍されているアコーディオン奏者…
-
総会は会員限定。終了後の講演会は一般の方も参加可能。
演題は「太田資正と戦国武州大乱」です。
講師は、著者・原口和子氏(当会会員)。
マスク着用など、コロナ対策をお願いします。
大きな部屋を用意し、間隔を確保して…
-
ガイドと共に英語で桜の名所巡り。
特定名所スポットをゆっくり少人数で散策。
2時間半〜3時間ほど。
Aコースは「文化公園・第六天神・末田須賀堰」。
Bコースは「城址公園・浄源寺・諏訪神社(愛宕神社もしくは芳林寺経…
-
第9回人形のまち岩槻総合文化芸術祭の中で公演予定だった朗読公演「顔」は、緊急事態宣言の延長によりインターネット配信となりました。
当初、本丸公民館視聴覚ホールでの開催する予定だった公演でしたが、民間スタジオでの無観客収…
-
第18回人形のまち岩槻まちかど雛めぐりが、2021年2月20日(土)から3月7日(日)までの期間、岩槻駅東口周辺地域を中心に開催された。
新型コロナウイルス感染症の影響で密を避ける企画を立てていたところ、緊急事態宣言が…
-
新型コロナ感染拡大により多くのイベントが縮小や中止を余儀なくされている。
2013年から毎年開催されてきた岩槻の芸術祭も大幅に縮小されたが、区役所3階通路の壁面で、過去9回分の記録が展示されている。
旧・区役所玄…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…