過去の記事一覧

  • 岩槻郷土資料館だより㊳ 「岩槻藩遷喬館茅葺屋根の工事

    裏小路にある「岩槻藩遷喬館」は、児玉南柯が寛政一一年(一七九九)に私塾として開設したものです。 その後、藩校となり、多くの藩士の子弟たちの教育が行われていきました。 昭和一四年には埼玉県の史跡に指定されています。 …
  • 岩槻地方史研究会 岩槻九町について㉔~医家(いか)~

    今流行病によって、いろいろな弊害がみられますが、江戸時代も度重なる流行病に苦しめられていました。 江戸時代も世の中が安定してくると戦場での傷を治す術を受け継いだ外科や金瘡(きんそう)、針灸、小児科、歯科などの医師が職業…
  • 政策の設計〜実施の先で 4種の評価方法を知る

    前回までのおさらいとして、これまで政策問題をどのように捉えて、どのような政策設計の手法を用いたらよいかと、事例を挙げながら考えました。 さらにその後、その政策をどのように決定していくのかといった過程を考えました。 …
  • 自治体でもオンライン活用 大学生による講座

    Withコロナ時代、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 外出がなかなかできずに退屈している方々も少なくないのではないでしょうか。 そうした日々でも元気に交流ができるようにオンラインの使い方講座を開催します。 人数…
  • 何だこの看板? ゴミ一つみかけない場所

    いつも気になって通るのだが、ビニール袋や、ペットボトルのポイ捨てを見たことがない。 ここは、浦和美園地区122号バイパスの下り線を、寺山陸橋から左に折れた緑豊かな場所だ。 近隣には大型ホームセンターもあるので、車の往…
  • 6月号で紹介 目白大学「流し素麺」の報告

    6月号で告知した「家庭でできる流し素麺キット」に39組の申し込みがありました。 多かったのは、お子さんやお孫さんのためにというご家庭です。 小学生本人からの申し込みもありました。 また、介護施設や放課後ディサービス…
  • ジャズと教育「理屈じゃないでしょ。」

    年度の途中から担任を交代した六年生のクラスでまずやったこと。 それは「どんな学級にしたいのか」を子供達に聞くことでした。 始めは何の反応も示さなかった子供達ですが、そのうちぼそぼそと「仲の良いクラスがいい。」「協力す…
  • 市の食品ロス対策事業 岩槻でも実証実験から本格稼働へ

    さいたま市「フードシェア・マイレージ」は「捨てるのはもったいないけど、家庭では食べきれない…」と思われる余った食品を回収する取り組みだ。 回収した食品は地域の福祉施設などに寄付され、食品ロスの削減につながる。 食品ロ…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

お勧め

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る