過去の記事一覧
-
モザイクアートの部分拡大
旧・岩槻市がさいたま市と合併し岩槻区が誕生してから15周年となった令和2年度。
さまざまな記念行事が企画されていたが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっている。
そのよう…
-
(ふしぎな玉は、どうやら植物のたねみたいです。きれいな芽が出てきました)
そのつぎの日も、さやちゃんとたっちゃんは、ポテトチップスをたべながら葉っぱを見ています。
「あっ! たっちゃん、ポテチ こぼしたよ!」
「ぼ…
-
前回は染井吉野より約1ヶ月早く咲き始める河津桜を取り上げましたが、今回は河津桜の次に咲く桜を紹介します。
岩槻には3月上旬から中旬に開花する、寒緋桜(カンヒザクラ)、琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)、大寒桜(オオ…
-
あなたは「外国人はみな英語を話す」と思っていませんか?
聖心女子大学が2010年に行った調査では「国内に住む外国人で英語を話す人」は44%、「日本語を話す人」は62・6%でした。
日本国内で外国人と接するときに「日本…
-
沈丁花(ちんちょうげ)は開花すると、甘い香りを漂わせる花です。
甘くさわやかな香りは、春の訪れを知らせてくれます。
夏のクチナシ、秋のキンモクセイと共に季節を知らせる「三大香木」として、日本では古くから親しまれて…
-
2月に入ると、冬の一等星たちが日没直後からよく見えるようになり、頭上から南天の夜空を華やかに飾ります。
その少し西側には火星もまだ一等星の明るさで輝いています。
冬のダイヤモンドの外側には、星団「すばる」も見えま…
-
今年の冬は、日本各地で大雪が降っています。
各地では、立ち往生による大規模な車両滞留が起こりました。
雪道の運転に慣れていない地域では、雪の日は車に乗らないことが一番の事故防止。
どうしても運転しなければならな…
-
日本映画の特撮作品の中でも特に異彩を放つのは「大魔神」ではないかと思う。
「大魔神」「大魔神怒る」「大魔神逆襲」で構成される大魔神3部作として知られるこの作品は1966年に大映京都撮影所で製作され、時代劇と特撮が巧…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…