過去の記事一覧
-
前回の続き。
群馬から岩槻へ向かった一行ですが、途中で渋滞やゲリラ豪雨もあり、休憩もはさみながら岩槻に着いたのは、夕方どころか、なんと19時頃でした。
「何となく資正公の居た岩槻を感じられればいい」太田資正公について…
-
前回、ドライブレコーダー(以下、ドラレコ)は、事実をありのままに記録し、真実を明らかにするとお話しました。
我が家でもドラレコを付けてから、自身の運転の振り返るため録画した映像を見返すようになりました。
同乗する…
-
ヒーローがヒーローとしていられるのは、魅力的な悪役がいるからこそと忘れてはいけない。
存在したヒーローの数よりも、悪役や怪人の数の方が圧倒的に多い。
ゆえに、魅力的なキャラクターも数多く存在する。
特に、近年は…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「大切なものがある場所」
失ったものが
手のひらから散って
手にあるものが
胸の中に積もった
思い出の中の
届かなかったものが
消えないように
歩き続けた…
-
-
秋ですね。
そろそろサツマイモが恋しくなってくる季節です。
サツマイモには、体によいとされる成分が多く含まれています。
食物繊維が豊富で、切った時に出る白い汁・ヤラピンという成分と共に、お腹の調子を整えてくれま…
-
平成三〇年度から令和二年度に、岩槻郷土資料館に寄贈された資料は、およそ一七〇点あります。
これらの資料は、その内容や点数などを確認するなどの整理を進め、資料館の資料として収蔵していきます。
今回これらの資料の整理が進…
-
浄安寺は、京都知恩院の旧末寺で、快楽山微妙院と称します。
寺伝によると真言宗の寺院であった廃寺を、天誉了聞(てんよりょうぶん)が、永正二年(一五〇五年)浄土宗として興し、浄安寺と名付けました。
一説には、建暦元年(一…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…