過去の記事一覧

  • おいしくて簡単! 何にでも合う「肉巻き」

    食欲の秋です。 今回は野菜などを肉で巻いて味付けしただけの簡単料理「肉巻き」を紹介します。 肉巻きは、野菜のビタミンや食物繊維、肉のタンパク質を同時に摂ることができます。 野菜だけでなく厚揚げ、ゆで卵やジャガイ…
  • 岩槻郷土資料館だより53 企画展「岩槻周辺の城を探る」

    埼玉県は平安時代の終わりから鎌倉時代に活躍した武蔵武士たちの本拠であり、その後、戦国時代には争乱の中で各地に城や館などが築かれました。 昭和五八年度から行われた県内の中世城館跡の悉皆調査では六七九ヶ所が確認されました。…
  • 東武医学技術専門学校 「後期授業スタート」

    本校初のWEB学園祭 市色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりましたが、皆様は如何お過ごしのことでしょうか。 本校では10月より新型コロナウイルス感染対策を万全に行い対面授業が開始され、まもなく1ヵ月が過…
  • 議会を知る 第1部「一般質問とは?」

    市議会議員の活動の1つに「一般質問」と呼ばれるものがあります。 これは、市議会議員が執行機関である行政のおこなうほとんどあらゆる活動について公式見解を求める行為です。 それと同義である「代表質問」では会派で代表し…
  • 東京・小岩からの慈恩寺みち④ 「道しるべ」

    「庚申塔(青面金剛立像)」「百番供養塔」「野仏」「観音菩薩道標」「お地蔵様」などにしるされた慈恩寺についての記述や昔岩槻方面に塩などの物資を運んがとされる荷役の馬の慰霊碑の「馬頭観世音石造」これらの慈恩寺と関係する道標を…
  • 障害は見えるとは限らない 周囲に知らせる「ヘルプマーク」

    こんにちは! 愛風の久毛です。今回より「ハンディキャップ」について紹介させていただきたいと思っています。 人は、経験したことは実感できますが、知らないことについては理解も共感もできず、抵抗感を感じてしまう傾向があるよう…
  • まりいの岩槻魅力はっけん伝 「岩槻は魅力的な人の宝庫」 

    2021年10月16日(土)にワッツのクレセントモールで開催されたストリートマルシェにて、来年2月20日(日)に開催予定の岩付城主太田資正公生誕500年祭のPRをさせていただきました。 このPRと同時企画で岩槻駅東口コ…
  • 浦和美園の田園風景 お散歩にピッタリ

    ペナン島への移住から15年ぶりに帰国した良子さんは、浦和美園に住んでいる。 日課となっているのは、毎朝の散歩。 ペナン島では現地のお友だち数人と歩いていたので、そのなごりからか、自宅から1時間ほどの大崎公園までのコー…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. ◆11月号(求積問題)  下の図のように、12cmと6cmの辺の間の角の大きさが直角になるような直…
  2.  大学から団地に帰ると、冷凍庫にあったはずのチョコマメアンズバーがなくなっていた。  さては兄ちゃ…
  3.  今から40年も昔の話である。  ある日父親から「もうダメだから後は頼む」と事後を託された。 私…
  4.  長年、地域社会を支えてきた自治会(町内会)が、会員の高齢化による担い手不足などから解散に追い込まれ…
  5.  先日、興味深い授業を参観しました。 区内にある柏崎小学校の六年生がベーグルの新商品をグループ毎に…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る