過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    
新学期になり、さいたま市の公立小・中学校では、新型コロナウイルス感染防止対策として対面とオンライン授業を組み合わせた「ハイブリット授業」が始まった。
昨年から私が通う大学でもオンライン授業が主軸となり、対面授業はほ… 
 
- 
     
        
        
    
今年5月、岩槻高校の1年生318名がモザイク壁画を制作。
その大きさがギネス記録に認定されることになった。
大きさは、5・1m×6・4m。
埼玉県の「コバトン」とさいたま市の「ヌゥ」が絵柄となっている。
この… 
 
- 
     
        
        
    ◎玄光寺と青龍山歩道
昭和30年(1955年)に日本より奉持された玄奘三蔵の霊骨は、当初、玄奘寺ができあがるまで玄光寺に安置されていました。
私が令和元年(2019年12月)に再度お寺を訪れたとき、「玄奘大師霊骨舎利… 
 
- 
     
        
        
    家庭や飲食店から出る廃油をそのまま廃棄してしまうと、下水の汚染、環境破壊に繋がってしまいます。
「生活サポートひなまち」では、1年を通した活動の一つとして廃油を使った固形石けんづくりに取り組んでいます。
材料は、廃油… 
 
- 
     
        
        
    岩槻観光ボランティアガイド会の紹介で、アフリカのジンバブエ共和国出身・語学教師 のアップルトン・マオヨさん(34才)にお話を伺った。
通訳は、岩槻新方須賀生まれの須賀英夫さんにお願いした。
マオヨさんの育ったジンバブ… 
 
- 
     
        
        
    岩槻には知る人ぞ知るたくさんの魅力的なお話が残っています。
『三楽犬の入れ替え』もそのひとつ。
「犬の入れ替えって何?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、敵の目をあざむくために二つの場所で犬を入れ替えたというお… 
 
- 
     
        
        
    埼玉高速鉄道・浦和美園駅の2階。
道行く人に楽しんでもらおうと、夏のある日に「音楽のチカラでコロナに負けないでコンサート」が開催された。
ピアノ演奏では2人の奏者による連弾も披露され、バイオリンや三線など、異なる学期… 
 
- 
     
        
        
    人との交流が寿命に与える影響は、喫煙や飲酒に匹敵し肥満や運動を上回る―。
世界的に注目されたこの研究結果が発表されたのは2010年でした。
2018年には、イギリスで孤独担当国務大臣が設置されました。
そして、時が… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…