過去の記事一覧
-
出演グループ募集中! わが町・岩槻を愛する皆さん! 音楽で盛り上げちゃいましょう。
参加を検討できる方はご連絡ください。
facebook「ラブレレいわつき」でも検索してください。
毎月第3日曜…
-
新型コロナの世界的な感染拡大が続き、いまだ収束の兆しさえ見えていません。これまで当然と考えていた価値観が大きく変化し、経済の仕組みや人々の判断基準も生活行動も変わらざるをえない状況下に入っています。さて、地元岩槻はこの変…
-
黒奴保存会が主催岩槻人形博物館で打ち水
黒奴保存会「打ち水の環」に賛同
猛暑下で、岩槻黒奴保存会(加藤広隆会長)が「打ち水の環2020」(※)に賛同して、2020年8月8日(土)に久伊豆神社でコロナ終息の祈願と御…
-
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
岩槻人形博物館では、2020年10月3日(土)から11月23日(月・祝)まで特別展「こどものかたちー創作人形の力展~平田郷陽・野口光彦を中心に~」が開催。
会期中は、昭和初期に人形芸術運動でそ…
-
今回は岩槻城址公園のイヌシデ(落葉高木、雌雄同株)です。公園野球場のレフト側の南にある空堀の斜面上にあり、幹周りは2・77mと巨木の仲間にはもう一息届きませんが、斜面に沿うように伸びた根がたくましい生命力を感じさせ、見ご…
-
2020年7月6日から九州に降った大雨で、福岡県の「大牟田市立みなと小」では学校の周りが冠水してしまいました。
校長は生徒をこのまま帰宅させるのは危険と判断し、まだ校内に残っていた生徒22人を下校させず、体育館で一晩明…
-
小さいころから音楽に親しみ、音響の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」など、
アートプロジェクトを機に、色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。
作曲家は身近なものにヒントを得て作曲をしていく。
…
-
前回までの話で「そこまでしなければいけないのか」と戸惑った話をしました。
親と分離した環境からうける影響を軽く見積もっていたのだと思います。
どのように関わればいいかを考えた時、けれども「かわいそう」という前提で…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…