過去の記事一覧
-
先月の「夏の交通安全事故防止運動」期間中のことです。
駅前で警察官やその他の団体の方が、うちわを渡しながら「交通事故や詐欺被害を《内輪》から出さないようにしよう」と呼びかけていました。
《内輪》と《団扇》をかけて…
-
人生を100年以上も生きている、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。
【荒木さんの質問】
年を取ってきて、体調の変化に自信をなくしてしまいます。
【はつねばあちゃんの回答】
年は…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「そんな時は空を」
追いかけた
つまづいて
転んで
落っこちて
それでも
顔を上げた
追いかけた
見失って
探し回って
俯いて
それでも
空は青か…
-
「レモンという字、漢字で書けますか?」というCMを耳にした頃から、ずっとレモンが食材としてマイブームになっています。
マリネのお酢の代わりにレモン汁を使用したり。砂糖漬けでレモネードを作ったり。
その他のスイーツ…
-
岩槻郷土資料館は、昭和五年(一九三〇)八月に建設された旧岩槻警察署の建物をそのまま利用し、博物館として、岩槻城の模型や真福寺貝塚出土資料など岩槻に関わる資料の展示や講座などの事業を行っています。
今年の八月で、竣工九〇…
-
岩槻駅東口から越谷方面に向かって直進し、信号を四つ過ぎると左側に千手院があります。
千手院について、旧岩槻市時代に田中寿徳教育長から「仲町の千手院は、その昔は、現在の学蔵寺付近にあったが、移転して現在の所に移った。と昔…
-
前回までのおさらいとして、これまでは政策問題をどのように捉え、どのような設計手法を用いたらよいかと、事例を挙げながら考えました。今回は、その政策を実際に決定していく過程を考えてみましょう。
政…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…