過去の記事一覧
-
令和3年2月27日、栄町通り商店街の元・とらや化粧品店(岩槻区本町4-1-7)をリノベーションしたカフェ「ChaTora」がオープンした。
昨年度から、岩槻駅周辺で進められている「リノベーションまちづくり」(※)の取り…
-
岩槻の自家焙煎店「森谷珈琲工房」が、本気でこだわった喫茶部として「CHILL」を開店させたので紹介します。
●店舗情報
使用するコーヒー豆は、冷蔵コンテナの空輸で仕入れている生豆業者と提携し、素材の鮮度にもこだわって…
-
前回は、岩付太田氏が実に広域にわたり支配領域があったというお話をしました。
それを示す様々な遺構、史跡がさいたま市を中心に残されています。
そこで今回は、岩槻区飯塚にある飯塚神社を訪ねてみました。
静かな佇まいの神…
-
歴史ある岩槻人形は、江戸時代に始まった。
そして、この時期になると、立ち寄りたい人形店がある。
岩槻区宮町といえば、人形店が立ち並ぶ場所で、昔の面影そのままの風景が残っている。
そんな街中の一軒、森田人形店。
昭…
-
岩槻キャンパスでは車いすテニスプレーヤーとテニスを通じて交流しています。
2017年に大学のSPISチャレンジ制度を活用し、埼玉県車いすテニス協会に協力を依頼して交流がスタートしました。
現在では地域連携事業として継…
-
左手首が腱鞘炎となってしまいました。
原因はドラムの練習のし過ぎです。
前回お知らせしたほてい家「琴JAZZ Live」。
様々な分野の音楽を演奏される琴奏者の大平光美さん、海外でも活躍されているアコーディオン奏者…
-
総会は会員限定。終了後の講演会は一般の方も参加可能。
演題は「太田資正と戦国武州大乱」です。
講師は、著者・原口和子氏(当会会員)。
マスク着用など、コロナ対策をお願いします。
大きな部屋を用意し、間隔を確保して…
-
ガイドと共に英語で桜の名所巡り。
特定名所スポットをゆっくり少人数で散策。
2時間半〜3時間ほど。
Aコースは「文化公園・第六天神・末田須賀堰」。
Bコースは「城址公園・浄源寺・諏訪神社(愛宕神社もしくは芳林寺経…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
-
“あこがれのアイススケートに挑戦”
【日 時】 10月19日(日) 10:30(※時間厳守)
【…
-
~新たな課題と学校保健の役割~
コロナ禍は教育現場でも健康課題が浮き彫りになり、環境変化から学力格…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…