過去の記事一覧
-
「ちがう きっと違うはずよ」(2) 作:きかん坊
(2)豊かな国と貧しい国
やせる為にとお金を使う国 食べられなくて死んでいく国
ペットにお肉をやり 食べられる物を平気でゴミにする国
…
-
-
近詠作品より
筆不精 郵便値上げ 好都合
遊佐 弘
高齢で おいでと言えず 来るを待つ
原 余白
苦労した 妻のおむつを 替える朝
…
-
【お金の心配なくシニアライフを楽しむために~ライフプランのすすめ】
多くの人は60代半ばで仕事中心の生活から“仕事もしながら生活を楽しむ毎日”へと移行します。
自由な時間が増える一方、収入は減るという状況の下、どれく…
-
「シニア世代のNISA活用術」
~人生100年時代の資産運用とは~
「NISAって何?どう活用すればいい?」そんな疑問を解消し、NISAの仕組みや資産形成に役立つ理由を分かりやすく解説します。
投資初心者が押さ…
-
岩槻区役所3階のエスカレーターと駅側エレベーター乗り場を繋ぐ通路の壁面(写真①と②)が有孔ボードの展示コーナーになっており、市民団体及びグループの活動広報や作品展示用に使用できます。
但し簡単な手続きは必要です。
…
-
「健康寿命が延びる時代の生きづらさ」
高齢者が元気に過ごす期間が長くなる一方、一人暮らしの高齢者が増え、孤独、貧困の問題があります。
健康寿命が伸びる時代に、経済的な豊かさとは裏腹に、こころの豊かさを失いかけた「生き…
-
-本紙7P掲載、二人の国会議員さんのアンケート回答を読んで-
岩槻の将来を気楽に話し合える、誰でも参加できる交流カフェです。
個人では無理でも、大きくなった市民の声は行政も動かします。
【日時】 2月23日(…
インフォメーション
お勧め記事
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
-
~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~
判断能力が衰えてくると、ご自身で出…
-
【高評価★4.28】肌に優しい 乳がんブラ 全摘 [3枚組]前開きブラジャー…
-
大ヒット映画「カメラを止めるな」で助監督を務めた中泉裕矢監督が、3人組女性アイドルが岩槻を舞台に活動…
-
ともちゃん地蔵と中国残留日本人について知る会が、
岩槻で開催する3回目の講話会です。
〇お話:岩…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…