過去の記事一覧
-
こんにちは。ゆうきです。
3回に渡り寄稿させていただくことになっておりました「伝統工芸士とわたし」でしたが7月〜8月号とお休みさせていただいておりました。
私ごとですが、7月上旬に父が他界し、筆を執ることができません…
-
保育園の園児たちを乗せたり、宅急便の方が住宅地の路地で荷物を運ぶために利用するなど、街中でリヤカーをみかける機会が多い。
そんなリヤカーを見よう見まねで作ったのが、浦和美園地区に住む69歳の増田清寿さんだ。
材料は、…
-
2020年2月末に総合文化芸術祭とひな人形の階段飾りを実施してから、はやもう7ヶ月が過ぎようとしています。
朝の体温計測と体調確認,そしてマスクで曇りがちな眼鏡に曇り止めを塗ることなど,新しい生活様式にもようやく慣れて…
-
コロナ禍で日常的な活動ができない状況がまだ続いています。
教育でもジャズでもそれぞれ目標があり、それに向かって活動しています。
その活動ができなくなっているのですから目標そのものを見失ってしまうということが起こってい…
-
黄色に熟したパパイヤは南国の果物だが、完熟前の「青パパイヤ」は野菜として食べられている。
パパイヤには糖質、脂質、タンパク質を分解する酵素やビタミンC、ポリフェノールが含まれているため、健康志向の方に良い食材といわれて…
-
岩付城主太田資正公生誕500年学習会~岩槻の魅力探し~
「戦国時代の関東の名将 太田資正(三楽斎)を知ろう
第1回:岩付城主太田資正と上杉謙信 2020年11月15日(日)
第2回:岩付城主太田資正と豊臣秀吉 20…
-
ウィズコロナ時代に対応するためにオンライン環境でのやり取りを学ぶ講座。
大学生の特別講師も参加。
協力=さいたま市若者会議。
【日時】2020年11月28日(土)、12月19日(…
-
ウクレレやフラダンスなど、岩槻区内で活動する団体がパフォーマンス。
コロナ禍のため入場時には検温もあり、マスク着用。
協力=人間総合科学大学。
【日時】2020年11月8日(日) 13時〜16時
【会場】岩槻本丸…
インフォメーション
お勧め記事
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
-
~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~
判断能力が衰えてくると、ご自身で出…
-
【高評価★4.28】肌に優しい 乳がんブラ 全摘 [3枚組]前開きブラジャー…
-
大ヒット映画「カメラを止めるな」で助監督を務めた中泉裕矢監督が、3人組女性アイドルが岩槻を舞台に活動…
-
ともちゃん地蔵と中国残留日本人について知る会が、
岩槻で開催する3回目の講話会です。
〇お話:岩…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…