過去の記事一覧

  • 岩槻城址公園整備イメージ図

    10年後を見据えた 城下町岩槻の街並みづくり

    岩槻区がさいたま市へと編集してから、今年、2020年で15年目になる。現状、行政による目立った行事はないようだが、この街が持っている特徴や魅力に磨きをかけなければ、いずれどこにでもある街として衰退してしまう危機感もある。…
  • 地域の為に元荒川の清掃活動

    元荒川をきれいにする会は、2004年の編入合併まで残すところわずかの岩槻市時代に発足。 15年目を迎えています。 城北大橋から末田須賀堰の区間を重点的に会員と参加者の20名ほどで清掃活動を行っています。 田んぼ…
  • コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! 是非、ご利用ください! https://line.me/S/sticker/11865624…
  • 岩槻の巨木 ~その22~ 「正蔵院のイチョウ」

    正蔵院のイチョウ 今回は真福寺にある正蔵院のイチョウです。 門を入って直ぐ右側に、幹周り5・13メートルの巨木があり、岩槻区内では岩槻小学校のイチョウ(幹周り5・31メートル)に次ぐ大きさです。 住職のお話…
  • コロナ対策 買い物エチケットを守ろう!

    今回取り上げるのは、つくば市が作成した「新型コロナウイルス感染防止対策 買い物エチケットポスター」です。 つくば市内の大型店舗などに掲示されているほか、つくば市の公式サイトから無料ダウンロードも可能です。 「つくば市…
  • 音楽と私 「バナナプラグ?」

    小さい頃から音楽に親しみ、音響の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」など、アートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。 今回は、スピーカーケーブルの話をしたいと思う。 とにかく…
  • 子ども奮闘記 「宿題にまつわるあれこれ」

    宿題をやらせてほしいと保護者の皆様からご要望をいただくことがあります。 しかし、みんながみんな、宿題を素直にするわけではありません。 なかには、なかなか宿題をしようとしない子供もいます。 遊びたい気持ちが単に強…
  • その青信号、本当に渡って大丈夫!? ~歩車分離式信号~

    車の信号がすべて赤、歩行者用信号がすべて青になった交差点を見かけたことはありますか? これは「歩車分離式信号」といって、さいたま市内でも大きな駅近くの大通りの交差点や学校近くの通学路などに設置されています。 車と…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る