過去の記事一覧
-
去る4月1日は、年に一度のエイプリルフールでしたね。今号が出る頃にはすでに過ぎていますが、子どもの頃から私も、友だちとこの日だけは他愛ない嘘を言い合って大笑いしていました。そんなエイプリルフー…
-
コロナウィルスの影響ではっきりしたことがあります。
それは「楽しさは共有することによって生まれる」ということです。
突然の一斉休校の要請があった時、働くことができなくなる保護者の問題が取り沙汰されていました。
もち…
-
浦和美園地区は、まだまだ緑の多い場所。
そこに咲く春を告げてくれる桃の花は、ひな祭りのひな壇に飾る花としても親しまれている。
桃の花を出荷し続けて50年という渋谷豊さん(72歳)は「今年は、いいのか悪いのか暖冬で、温…
-
こんにちは。地元岩槻で江戸木目込み人形を製作しております「ゆうき」と申します。
今回は、みなさんも最近感じているのでは…と思いますが「あたりまえじゃない」をテーマに原稿を綴っております。
いまだ終息の見えない新型コロ…
-
本学中央階段のひな人形の階段飾り
春は出会いと別れの季節、桜は毎年その瞬間を華やかに彩ってくれます。
例年なら、たくさんの新入生を大喜びで迎え入れるように咲き誇ってくれますが、今年は特に早咲きで、新学期前のキ…
-
今月1日から施行された「改正健康増進法」を受けて、岩槻駅ほかさいたま市の各駅でも禁煙化の波がすすんだ。
これまでJR東日本沿線の大宮駅や浦和駅の周辺などは「路上喫煙禁止区域及び環境美化重点区域」として罰則が設けられてい…
-
明治初期の地図等をもとに山城堀・日川を。
伊豆島の藁で作った蛇、山城堀上流、黒浜沼、笹山地区、慈恩寺への巡礼道、相野原一里塚、相野原の杉並木。
半日コースで、相野原バス停から岩槻駅に戻りますが、自由解散可。
【日時…
-
◆◇◆ 重要なお知らせ ◆◇◆
お寺Deしっぽフェスタはコロナウィルス感染拡大に伴い開催中止となりました。イベントへの参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたしま…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…