過去の記事一覧
-
以前勤めていた職場に「ヒヤリハットノート」というものがありました。勤務中にヒヤッとしたり、ハッとしたことを記入し、適切でない対応や医療事故を防ぐ目的でできた情報共有ノートで、とても役に立ちまし…
-
-
あなたの心に届けたい言葉詩人=大野弘紀「その手にあるもの」伝えたいことが声にならないから
この気持ちは誰にも触れられない
でも涙なら触れられるから
それはずっと探していたもの
なくしたと思って…
-
今年の夏に話題になった「ポテサラ論争」を覚えていますか?子連れの母親がスーパーでポテトサラダを購入しようとしていると、見知らぬ男性から「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言葉をかけら…
-
今回紹介する「俳額」は明治二六年八月に奉納されたものです。
「菊羽」山崎浅之丞、「新月」新井栄蔵、「静月」渋谷要蔵、「狐月」真々田貞次郎、「綾月」真々田阿具藏の五人が催主となって催された句会で読まれた一〇一句の俳句がみ…
-
関ヶ原の合戦が終了した翌慶長六年(一六〇一年)徳川家康は五街道や脇往還に宿などの整備を致しました。
日光御成道は、日光道中の西側の脇往還と位置づけられ、将軍の日光への往復の社参道の宿として岩槻宿が取り立てられました。
…
-
2020年10月31日に、岩槻区鹿室のコスモス畑でさいたま市南区在住のご夫妻の結婚を記念した写真撮影が行われた。
この鹿室のコスモス畑は、当初は休耕田の荒れ地となっていた。
しかし、地元の加藤勝征さんが1人で10年以…
-
2020年10月28日、私・尾舘が代表として運営する「さいたま市若者会議」で、さいたま市の清水勇人市長に政策提言を行いました。
発表のテーマは、「成人式」。
発表メンバーは、高校生3名と大学生1名で、現在の成人式…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
8月の豪雨により、熊本県や鹿児島県では千台以上の車が水没。
「日本カーシェアリング協会」では、すぐ…
-
戦後、物事を判断する基準に「損」か「得」かが優先する傾向が強くなりました。
古い諺ですが「損得抜…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はあきとくん(仮名)の話です。
当時…
-
日本の三大特撮ヒーローといえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
これらのシリー…
-
◆9月号(読者投稿問題)
本紙読者の山口繁子さんより、北海道旅行中に出会ったという問題をご提供い…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…