過去の記事一覧
-
みなさんは、小学校から大学まで続く教育の目的は何だとお考えですか?
学歴社会の中で少しでも良い学校に進学するため?
良い学校への進学が安定した就職につながるから?
私は違うと思っています。
教育とはテストでよ…
-
岩槻区城南3丁目にある真福寺貝塚では、大正時代から発掘調査が何度も行われてきた。
その成果として、縄文時代後期前葉(約3800年前)から晩期中頃(約2,500年前)までの約1300年間ものひじょうに長い期間、この場所で…
-
人生を100年以上も生きている、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。
【りんさんからの質問】
他人についつい怒ってしまいます。よくないとは思っているのですが、やめられません。
【はつ…
-
◆ 中止のお知らせ2020年4月25日(土)に岩槻本丸公民館で予定されていた「まちづくり市民フオーラム」は、新型コロナウイルス拡散防止対策の影響で中止になりました。さいたま市報4月号でも参加者募集と案内しておりますが、募…
-
桜咲く季節に歴史ウォーキング城下町岩槻を守った“土塁の遺構”を巡る2020年3月26日(木)開催!! 参加者 大募集!!【コース】富士浅間神社→浄源寺(枝垂れ桜)→大溝の小路→酒蔵→(昼食)→八雲神社→芳林寺→愛宕神社→…
-
2020年2月21日(金)から24日(月祝)にかけて、岩槻駅東口・WASTU西館で「第五回 創作人形公募展」が開催された。
会期中には一般公募作家と招待作家による180点にも及ぶ作品が展示され、来場者は4日間で約4…
-
岩槻人形博物館が2020年2月22日(土)に開館した。
初日の来館者数は2677人で、24日(月・祝)までの3連休中には7000人以上が来館。
鑑賞の順番待ちで長い列ができたという。
開館前には記念式典が行われ…
-
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、TAMAHANA PET MEMORIALが見学受付中!
散骨もいいけどお参りが出来ないのはちょっと、お考えの方に!
…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…