過去の記事一覧

  • 地域ポイント「たまぽん」割引 博物館や交流館と相乗効果を

    岩槻人形博物館とにぎわい交流館いわつきが開館して、地域の活性化に期待が高まっていたところ、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、残念ながら生活や経済の活動が委縮している現状もある。 そのような中、地域の商業団体と一…
  • 岩槻へ住み39年 ウクレレで広がる輪

    私は、岩槻が好きだ! 結婚を機に移り住んてで、39年になる。 我々夫婦は、私の両親と2世帯で暮らしながら、子育てをしてきた。 子供たちはみな、学区内の小中学校にお世話になった。 その内の一人は母となり、一人娘は区内…
  • マスクはなんのためにするのか?

    「マスクなんて無駄だ!」と主張する人たちがいます。果たしてそうでしょうか?8月24日、和光市にある理化学研究所は、世界最速のスーパーコンピュータ「富岳」を使ったマスクによる飛沫の拡散状況の予測を発表しました。マスクをした…
  • 日常に溶け込む 愛の花・ローズマリー

    ローズマリーは、シソ科・マンネンロウ属に分類される常緑性の低木です。 ハーブティーや薬草、香辛料、食料として使われます。 育てやすく一年を通して収穫可能と楽しみ方も広く、クリスマスのリースなど、部屋の飾り付けにも…
  • 季節は夏から秋へ 収穫の秋に輝く星たち

    残暑が厳しい9月です。 夏の大三角の中に見える十文字星は、西洋では大神ゼウスが変身した白鳥に見立てられています。 夜空の頂(いただき)で羽を大きく広げて羽ばたくように輝くさまは、全宇宙を支配しているように感じられ…
  • あおり運転 自転車も対象です!!

    改正道路交通法で「あおり運転」(妨害運転)がに新たに規定されてから、もうすぐ3ヶ月になります。 実際の動画とともにニュースなどで取り上げられたことにより、あおり運転は衝撃的な印象を残しました。 他の車両などの通行…
  • 日本発の一大文化 特撮が与えてくれるもの

    特殊撮影、それは映像の歴史と共に歩み、発展していった技術の総称である。 略して特撮と呼ぶ。 日本では特撮作品と呼ばれる映画やテレビ番組などが大きなジャンルを形成するほど発展しており、特撮ヒーローものという分野がで…
  • あなたの心に届けたい言葉 「失うたびに拾って」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「失うたびに拾って」 忘れるかも しれない 忘れたら また 出会えばいいよ 転ぶかも しれない 転んだら また 立ち上がればいいよ 行き止まりか…

インフォメーション

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 今回はあきとくん(仮名)の話です。 当時…
  2. 日本の三大特撮ヒーローといえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。 これらのシリー…
  3. ◆9月号(読者投稿問題)  本紙読者の山口繁子さんより、北海道旅行中に出会ったという問題をご提供い…
  4. 陽ざしにはまだ夏の名残を感じるものの、日が暮れるのも早くなり、少しずつ季節の移ろいを感じる頃となりま…
  5. [caption id="attachment_25894" align="alignright" …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る