過去の記事一覧
-
ウィズコロナ時代に対応するためにオンライン環境でのやり取りを学ぶ講座。
大学生の特別講師も参加。
協力=さいたま市若者会議。
【日時】2020年11月28日(土)、12月19日(…
-
ウクレレやフラダンスなど、岩槻区内で活動する団体がパフォーマンス。
コロナ禍のため入場時には検温もあり、マスク着用。
協力=人間総合科学大学。
【日時】2020年11月8日(日) 13時〜16時
【会場】岩槻本丸…
-
みなさんの知らない岩槻との繋がりがたくさん見つかる。
今年度は一般参加の募集はしません。
入会してご参加ください。
岩槻の歴史を学びながら親睦をはかり、史跡巡りなどの活動をしています。
健康のため、いっしょに歩き…
-
2年後の令和4年は、日本の戦国時代を駆け抜けた岩付城主・太田資正(すけまさ)公が、この世に生を受けてから丁度500年目の記念すべき年にあたります。
太田資正は、江戸城、川越城、岩付城などの多くの築城や文武両道の武将とし…
-
季節の節目を迎えて行われる五節句の一つ、重陽の節句にちなんだ「重陽・菊の節句」イベントが2020年10月31日(土)から11月8日(日)まで開催される。
期間中は、岩槻駅東口周辺の施設や店舗を会場に「新しい日常」に配慮…
-
先月号でご案内したとおり、今月号から「らうんじ」は「ら・みやび」へと変わりました。
市民と一緒につくる岩槻のための情報紙として地域情報の共有や情報発信を中心に、活性化にもよりいっそう積極的にかかわってまいります。
一…
-
岩槻人形博物館とにぎわい交流館いわつきが開館して、地域の活性化に期待が高まっていたところ、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、残念ながら生活や経済の活動が委縮している現状もある。
そのような中、地域の商業団体と一…
-
私は、岩槻が好きだ! 結婚を機に移り住んてで、39年になる。
我々夫婦は、私の両親と2世帯で暮らしながら、子育てをしてきた。
子供たちはみな、学区内の小中学校にお世話になった。
その内の一人は母となり、一人娘は区内…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…