過去の記事一覧
-
現在、本学では遠隔授業が実施され、学生が大学にいない日々が続いていてキャンパスは静かです。
私は遠隔授業のかたわら、学内の竹林整備に励んでいます。
その学内の竹を活用した地域交流イベント流しそうめんを毎年夏に開催して…
-
目に見えない脅威「新型コロナウイルス感染症」への不安が、こうも社会生活に影響を与えるとは思ってもみなかったのではないだろうか。
今年に入り、中国・武漢市での感染が報じられてから、瞬く間に世界中に広がり大勢の感染者と死者…
-
こんにちは! 愛風(あいあい)です。
岩槻区愛宕町に事務所を構え、区の市民活動ネットワーク登録団体でもあるNPO法人です。
事業を立ち上げてから18年目。何をしているかといいますと…。
わが家で生活し続けたいけれど…
-
5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された。
政府の発表からおよそ1ヶ月半。少しずつ日常を取り戻しつつある一方で、新しい生活様式が求められる今、いまだ緊張感がただようのは読者の多くも実感して…
-
岩槻地方史研究会では、ワッツ東館3階通路の壁面での「岩槻の絵はがき写真展」を2020年6月14日(日)から実施します。
展示絵葉書写真は、武州鉄道開通記念(袋を含む6枚)、岩槻市総鎮守久伊豆神社絵はがき(袋を含む5枚)…
-
岩槻区がさいたま市へと編集してから、今年、2020年で15年目になる。現状、行政による目立った行事はないようだが、この街が持っている特徴や魅力に磨きをかけなければ、いずれどこにでもある街として衰退してしまう危機感もある。…
-
元荒川をきれいにする会は、2004年の編入合併まで残すところわずかの岩槻市時代に発足。
15年目を迎えています。
城北大橋から末田須賀堰の区間を重点的に会員と参加者の20名ほどで清掃活動を行っています。
田んぼ…
-
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
是非、ご利用ください!
https://line.me/S/sticker/11865624…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…