過去の記事一覧
-
◆ 中止のお知らせ2020年4月25日(土)に岩槻本丸公民館で予定されていた「まちづくり市民フオーラム」は、新型コロナウイルス拡散防止対策の影響で中止になりました。さいたま市報4月号でも参加者募集と案内しておりますが、募…
-
桜咲く季節に歴史ウォーキング城下町岩槻を守った“土塁の遺構”を巡る2020年3月26日(木)開催!! 参加者 大募集!!【コース】富士浅間神社→浄源寺(枝垂れ桜)→大溝の小路→酒蔵→(昼食)→八雲神社→芳林寺→愛宕神社→…
-
2020年2月21日(金)から24日(月祝)にかけて、岩槻駅東口・WASTU西館で「第五回 創作人形公募展」が開催された。
会期中には一般公募作家と招待作家による180点にも及ぶ作品が展示され、来場者は4日間で約4…
-
岩槻人形博物館が2020年2月22日(土)に開館した。
初日の来館者数は2677人で、24日(月・祝)までの3連休中には7000人以上が来館。
鑑賞の順番待ちで長い列ができたという。
開館前には記念式典が行われ…
-
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、TAMAHANA PET MEMORIALが見学受付中!
散骨もいいけどお参りが出来ないのはちょっと、お考えの方に!
…
-
第8回 人形のまち 岩槻
総合文化芸術祭
会場:人間総合科学大学
岩槻キャンパス
2月22日(土)
十二単着付け講演
ヨサコイ踊りショー
友禅染めワークショップ
2月23日(日)
お琴と歌と踊りのショ…
-
今回は馬込にある埼玉緑のトラスト保全第7号地のクヌギです。
ブナ科の落葉高木(雌雄同株)で、トラスト7号地の入り口を入ってほぼ正面に、幹が三つに分かれた巨木があります。
一本は地上1メートル付近、残りの二本は1・5メ…
-
竜巻で屋根が飛んだ民家
竜巻でガラスが飛び散った越谷市の公民館
…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…