過去の記事一覧
-
車を運転していて「なぜこんな手前に停止線があるのだろう」と思ったことはありませんか。
道路交通法では「停止線の直前で一時停止」をしなければならないと決められています。
この「直前」がポイントです。
タイヤを停止…
-
学童保育で働いた経験から感じたことを綴る実践の日々の記録です。
広汎性発達障害という診断名の障害を持つ子供と関わったことがありました。
特定の刺激へのこだわり、コミュニケーションの難しさ、情動コントロールの波。
…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「夢の岬」
海を見渡すように
叶わない場所が
ここにあるなら
眠るように
漕ぎ出した船に
乗って
辿り着く場所を願う
朝と夜の狭間に
飛び立つ鳥のように…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響などの仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。
子供が習いごとをするのは、だいたいが親のきっかけで始まりま…
-
今では、どこの家庭にもみられる家庭用の電気冷蔵庫は昭和五年(一九三〇)に芝浦製作所が初めて発売したものといわれています。
しかし、値段がとても高価で、一年分の給料に相当するほどであったとされ、一般にはあまり普及しません…
-
江戸時代の岩槻城及び城下町(岩槻宿又は岩槻九町ともいいます)には、愛宕社、秋葉社、浅間社、稲荷社、住吉社、牛頭天王社(八雲神社)、松尾社、久伊豆社、諏訪社、天神社、八幡社などがありましたが、久伊豆社は総鎮守として人々に崇…
-
岩槻の新しいランドマークである岩槻人形博物館やにぎわい交流館いわつきの開館、毎春の恒例行事「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が行われていた2月22〜24日までの3連休中に、路線バスの代替えとして臨時バスが運行された。
…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…