過去の記事一覧

  • 岩槻 重陽の節句イベント 雛とつるし飾り博物館

    重陽の節句イベント 岩槻駅東口周辺で開催

    雛とつるし飾り博物館めぐり(昨年) 五節句の一つ「重陽の節句」をテーマとした様々なイベントが、NPO法人岩槻・人形文化サポーターズの主催で、2019…
  • イベント 岩槻まつり ジャンボ雛段

    岩槻まつり開催 ジャンボ雛段が復活

    「第44回 人形のまち岩槻まつり」(主催=岩槻まつり実行委員会)が2019年8月18日(日)に開催された。 当日は、岩槻区本町を通る県道大宮・春日部線を15時から21時まで交通規制し、周辺の「市宿通り」「丹過通り」「岩…
  • 岩槻イベント 第5回創作人形公募展

    人形のまち岩槻 創作人形公募展

    創作人形コンテストを伝統人形のまち岩槻で開催いたします。 歴史と伝統に彩られた街で、あなたの作品を展示してみませんか? 只今、参加作品を募集中です。(応募受付10/31まで) 会期:2020年2月21日(金)~…
  • ペットの熱中症

    暑中お見舞い申し上げます。 【ペットの熱中症に充分ご注意ください。】 ・ふらふらしている ペット熱中症 ・ぐったりしている ・食欲の低下 ・水をのまない ・呼吸が浅くて、すごく早い ・発熱,よだれ,嘔吐など…
  • いわつき浄国寺のムクノキ

    岩槻の巨木〜その13〜 浄国寺のムクノキ

    今回は淨国寺のムクノキです。 雌雄同株の落葉高木で、加倉の淨国寺の山門左側10m程の所の垣根の中にあり、幹周り3・59mの巨木です。 樹齢は180年〜230年と推定しています。 淨国寺にはもう一本ムクノキの巨木…
  • 岩槻文化公園の防災訓練

    9/1は岩槻文化公園の防災訓練へ

    火災防御訓練 2019年9月1日防災の日に岩槻文化公園で、「さいたま市総合防災訓練・防災フェア」が開催されます。 この訓練は、さいたま市を震源とするM7.3、震度6強の直下型地震が発生したという想定の下、災害…
  • 認知症患者と向き合う 「きっかけは…」

    いつも不機嫌なヨシ(仮名)さん。今日も暴言を連発しています。 いつも眉間にシワを寄せて怖い顔。 目線を合わせて声をかけるといきなりツバを吐きかけます。 本当はこんな人ではないはずと思いつつもどうにもならない日々…
  • 『いねむり運転』

    夏休みに入り、帰省や旅行など家族でお出かけすることも多い時期になりました。外は猛暑、涼しい車内に入ったとたん気持ちよく快適なため、眠気がやってきそうですね。 ねむり運転の原因は、主に疲労と睡眠…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る