過去の記事一覧
-
こどもの心に種をまこう
「毎日 空を見上げたくなる絵本」
『あのくも なあに?』
(作=富安陽子、絵=山村浩二/福音館書店)
今年は長雨が続き、晴れの日が待ち遠しかったのではないでしょうか。
久しぶりに青空…
-
人生を100年以上も生きている、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。
【みちおさんの質問】
夏休みの宿題をちゃんとやらせる方法はありますか?
【はつねばあちゃんの回答】
子供という…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「青い鳥と希望について」
その手から
無くさないように
失われたものなら
とどめておいて
その胸から
消えないように
たとえ
すべてが
いつか
失われ…
-
人生の中で辛いできごとは山のようにある。
仕事も、プライベートも、もちろん音楽も例外ではない。
所属していた合唱団をリストラされ、そのショックから音楽を聞くことができなくなった時期がある。
理由は実力不足だった…
-
岩槻郷土資料館は、昭和五年(一九三〇)に建てられた旧岩槻警察署庁舎をそのまま利用して展示を行っています。
建物の外観は合理主義様式を基調とし、全体的に装飾性の少ない簡素のものですが、丸窓や庇など細部にアールデコの意匠が…
-
城下町は、九町と新田から成り、岩槻宿(道中奉行の支配管理)とも呼ばれ、岩槻城主と幕府の二重支配を受けていました。
宿付の新田は、掛新田、江川新田、長左衛門新田、佐太夫新田、金重新田、平林寺新田、春山新田、齋藤新田などあ…
-
2019年6月9日(日)に本丸公民館ホールで、腹話術の発表会を開催した。
当日はほぼ満席の状態で、ありがたいことに幅広い地域からも鑑賞者も多数訪れた。
さて、ここで一つ参加者からの声を紹介していこう。
人形が手づく…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…