過去の記事一覧

  • 3月の星空 星たちの「水面」がみどころ

    東の空には「しし座」がよく見えるようになってきました。 獅子の顔にあたる部分、西洋の草刈鎌のような形をした「獅子の大鎌」は、日本では雨どいを掛ける金具に見立てられていましたが、春の夜空の目印でもあります。 その下…
  • 武蔵第六天神社「節分祭」(2020年2月3日)

    30周年目前の節分祭 武蔵第六天神社

    岩槻区大戸地区にある武蔵第六天神社は、天明2年(1782年)に創建された由緒ある史跡だ。 神社は元荒川沿いで、わずかに奥まった高台にある。 その光景はさながら「岩槻の奥座敷」といったところか。 神社の前には、鰻屋さ…
  • 岩槻イベント 東海道五十三次羽子板展

    東海道五十三次羽子板展と吉田永光

    押絵羽子板の制作というのは、いくつかの分業から成り立っている場合が多い。 しかし、永光は「下絵を描く仕事」、その下絵から各部品の型を起こし、切り分けた型紙の上に綿をのせ、それを生地でくるんでふくらませ半立体的な作品にし…
  • Tal Farlow Quartet タル・ファーロウ【ジャズ壱】

    今月は、ブルーノート盤では珍しい、タル・ファーロウのアルバム紹介です。 タル・ファーロウは、ヴァーブ(ノーグラム)の専属ギターリストで「ザ・スウィギング・ギター/タル・ファーロウ」「タル」など悲劇的な死を遂げたエディ・…
  • ジャズと教育「プロフェッショナル」

    コロナウィルスの影響で音楽イベントが次々に中止されています。 スイングドールズも三月に予定されていた演奏は全てキャンセルとなりました。 こんな時にこそ音楽が人々を元気付けられるのですが極めて残念です。 今回、よく耳…
  • 目白大学の地域活動 教育の意義と役割とは?

    みなさんは、小学校から大学まで続く教育の目的は何だとお考えですか?  学歴社会の中で少しでも良い学校に進学するため?  良い学校への進学が安定した就職につながるから? 私は違うと思っています。 教育とはテストでよ…
  • 史跡「岩槻真福寺貝塚」 岩槻に残る考古学的に貴重な遺構

    岩槻区城南3丁目にある真福寺貝塚では、大正時代から発掘調査が何度も行われてきた。 その成果として、縄文時代後期前葉(約3800年前)から晩期中頃(約2,500年前)までの約1300年間ものひじょうに長い期間、この場所で…
  • タマコチお悩み相談室

    お悩み相談 「他人に怒ってしまいます」

    人生を100年以上も生きている、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。 【りんさんからの質問】 他人についつい怒ってしまいます。よくないとは思っているのですが、やめられません。 【はつ…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. イベント情報
    家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
  2. 表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。 服装自由、手ぶらで参…
  3. イベント情報
    【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る