過去の記事一覧
-
岩槻城の築城に関わったとされる太田道灌。
そのひ孫にあたる資正の実像に迫った書籍『太田資正と戦国武州大乱 実像を戦国史跡』(まつやま書房)が出版された。
別称の「山楽斎」としてもなじみある資正。
関東では北条家や上…
-
-
【期 間】2020年2月21日(金)~2月24日(月・祝)【会 場】ワッツ西館・東館、人間総合科学大学(岩槻キャンパス)【主 催】第8回 人形のまち岩槻 総合文化芸術祭 実行委員会【問合せ】TEL:090-3919-94…
-
今年の春は笑顔も花も満開に。三遊亭小遊三、三遊亭楽大、柳貴家雪之介による春を彩る落語会です。【日 時】2020年3月1日(日) 開場:13時半~/ 開演:14時~【会 場】市民会館いわつき・ホール …
-
2019年12月14日(土)に人間総合科学大学の岩槻キャンパスで、第43回生涯学習公開講座が行われました。
岩槻キャンパスでの開催については、これまで多くの方からご要望を頂いており、令和元年の記念すべき年に実現すること…
-
少しでも安心できる日々を作るために「お一人暮らし、高齢者だけの生活の中でどうしたら安心できるだろうか」をテーマに講演を開催します。講師は、シニアサポートセンター社協岩槻。申込みは不要です。
【日時】2020年2月23日(…
-
童謡から昭和歌謡、知って驚く童謡秘話まで、幅広い層から絶大な支持を得ている実力派姉妹デュオが歌い上げます。プログラム予定は『ふるさと』『みかんの花咲く丘』『学生時代』『上を向いて歩こう』『花は咲く』『NHK朝ドラメドレー…
-
テーマは「浦和地区史跡巡り:中山道浦和宿を歩く」。戦前の地図などをもとに、浦和宿を歩きます。
行き先は、調神社・調公園・鹿島台・玉蔵院(地蔵堂)裏門通り・うらわ美術館・本陣跡・近世の市場跡・陣屋跡・一里塚跡など。
昼…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…