過去の記事一覧
-
①岩槻が生んだ戦国時代の知将・太田資正(すけまさ)公と三楽斎の犬の故事を題材にした町おこしのアイデアを講演+グループワークで考えます。大人向け(中高生以上)。【日時】2019年8月3日(土)13時~17時【会場】本町第五…
-
◎ワークショップ岩槻の古式土俵入りをおさらいしつつ、兵庫県豊岡市の竹野町に伝わる竹野相撲甚句と大相撲の相撲甚句を比較しながら、新しい相撲甚句を創作してみます。【日時】2019年8月11日(日)13時〜15時(12時半〜受…
-
昔のおもちゃの体験と展示の「体験コーナー」にあるケンダマの初心者向けの技を練習する体験講座。2〜3学期に学校で行なわれる、生活科の昔の遊びにも役立つ。申込不要で自由参加。
【日時】2019年7月28日(日)、8月3日(土…
-
現在小学校に通う子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃんが小学校のころに遊んでいた玩具やその当時の風物を見たり、触ったりして当時の様子を学ぶ
【会期】2019年7月20日(土)~8月25日(日)9時〜16時半 ※月曜休館。…
-
願い事を書いて笹竹に飾る笹飾り。流しそうめん大会(1グループ/参加費500円)ほか関連イベントあり
【日時】2019年8月4日(日) 10時半〜16時【会場】岩槻駅東口前クレセントモール【主催】NPO法人岩槻・人形文化サ…
-
十八番札所から二十四番札所まで、マイクロバスで回ります。【日時】2019年8月4日(日)6時50分に集合(帰りは18時を予定)【集合】埼玉りそな銀行岩槻支店前【会費】6500円(バス代、昼食代、例会費を含む)【定員】27…
-
【日時】2019年8月18日(日) 15時〜19時【場所】人形博物館前 亀谷工務店駐車場【主催】さいたま市保健愛育会 岩槻地区【問合せ】TEL:090-8104-4229(朝霞)
…
-
日本博が2020年に開催されます。
同年は東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されて多くの国の人々が訪れると予想されることから、文化観光資源を年間通じて戦略的広報を行い、「文化のブランディング」の強化、「観光…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…