過去の記事一覧

  • おしゃべり好きで芸達者 インコのビビくん

    今回の投稿は、ペンネーム・そらのさんからの紹介していただきました、ワカケホンセイのびびくんです。 ビビくんは、新座市にある認定NPO法人 TUBASA(飼い鳥のレスキュー団体)から、そらのさんの元へとやって来ました…
  • 2月の空

    2月は、日暮れと共に星空が頭上から南東の空に広がり、夜半過ぎには西に傾くまで楽しめます。 1等星を結んでできる「冬のダイヤモンド」や「冬の大三角」が見られる空は、1年中でもっとも美しい印象を抱く人も多いのではないで…
  • リュウデンタルハウス

    浦和美園地区にある 目を見張る建物の歯科医院

    浦和美園地区に、通りがかる人たちが目を見張るような建物がある。 歯科医院の「リュウデンタルハウス」だ。 院長の奥村龍(39)さんは「通常、歯医者は痛くなったら行くところと思われがちですが、本来は痛くなる前や悪くなる前…
  • ジャズと教育「遊びのススメ」

    小学校の低学年には「生活科」という教科があります。 これは一年生や二年生という発達が未分化な子供たちに特化した教科で、平成元年に誕生しました。 国語や算数と同じく社会に出るために必要な基礎的な資質を身に付けるための教…
  • 芸術祭に今年も参加 人間総合・岩槻キャンパスで健康チェック

    2020年2月21日(金)~24日(月・祝)の期間で開催される「第8回 人形のまち岩槻総合文化芸術祭」において、区内にある福祉医療系分野の高等教育機関である2大学1専門学校が、人間総合科学大学の岩槻キャンパスを会場にして…
  • 人形のまち 岩槻 総合文化芸術祭

    第8回 人形のまち岩槻 総合文化芸術祭

    【期間】2020年2月21日(金)〜2月24日(月・祝)【会場】ワッツ西館・東館、人間総合科学大学(岩槻キャンパス)【主催】第8回 人形のまち岩槻 総合文化芸術祭 実行委員会【問合せ】TEL:…
  • 岩槻 イベント

    岩槻郷土資料館講座「さいたまを知ろう2019」

    「岩槻木綿と藍染について」をテーマに市立博物館の磨田学芸員が講演。さいたま市の歴史や文化などに関連する事柄を伝える。 【日時】2020年3月15日(日) 14時~15時半【会場】岩槻郷土資料館 1階 【定員】30名(一般…
  • 岩槻 イベント

    人権落語『いわつき寄席』

    真打・三遊亭楽生氏を招いて寄席を開催 【日時】2020年3月4日(水) 開場:9時半/開演:10時〜11時半 【会場】岩槻本丸公民館視聴覚ホール 【定員】180名(市内在住・在勤の方が対象) 【問合せ】TEL:0…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. ◆11月号(求積問題)  下の図のように、12cmと6cmの辺の間の角の大きさが直角になるような直…
  2.  大学から団地に帰ると、冷凍庫にあったはずのチョコマメアンズバーがなくなっていた。  さては兄ちゃ…
  3.  今から40年も昔の話である。  ある日父親から「もうダメだから後は頼む」と事後を託された。 私…
  4.  長年、地域社会を支えてきた自治会(町内会)が、会員の高齢化による担い手不足などから解散に追い込まれ…
  5.  先日、興味深い授業を参観しました。 区内にある柏崎小学校の六年生がベーグルの新商品をグループ毎に…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る