過去の記事一覧
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「美しき生命」
夜が訪れれば
咲くように
満月が輝く
星々が
花びらのように
散りばめられ
オーロラは
風になびく
草原のよう
大地を割るような
雷…
-
和楽器バンド。私が好きなアーティストの一組だ。
和楽器奏者とバンドマン8人による編成で、和洋が混在しているメンバーが奏でる幅広い表現の楽曲がとても魅力的だ。
そして、ゴールデンボンバーも私が好きなアーティストだ。…
-
岩槻郷土資料館では、10月12日(土)から11月24日(日)まで企画展「大岡家墓所からの出土品」を開催しています。
これは東京都港区の湖雲寺の発掘調査で確認された岩槻藩最後の藩主大岡家の墓所から出土した資料を展示してい…
-
久保宿町は、古くは“窪宿“とも書かれ、室町時代には市(いち)が立っていました。市宿町は、字の通り戦国時代に、岩槻城主太田氏から市を開く許可がおり、この地で市が立ち、地名にもなって繁栄しました。しかし、江戸時代の初期に争論…
-
鋸南町で貸し出された軽トラと筆者(左)
免許を返上したので車が不要になったとか、転勤で車がいらなくなったという方はいませんか?宮城県石巻市に本部のある…
-
読者の方々は「コミュニティデザイン」という言葉をご存知だろうか。
1960年ごろから使われているため、一度は聞いたことがある方もいるかもしれない。
しかし、現代での意味合いは当時とやや異なる。
現代的な解釈を理解す…
-
広範囲が水没した川越市越辺川周辺
2019年10月13日(日)の午前3時、国土交通省関東地方整備局は「利根川左岸渡良瀬川合流上流において越水し、堤防が決壊するおそれがあります」と発表しました。
万が一、越水で…
-
2019年10月10日(木)の朝6時に岩槻駅を出発、バスの車窓から見える「南アルプス」や「八ヶ岳」の景色に目を奪われているうちに清里高原に到着し、軽い柔軟体操をしたのち「美し森展望台」に向かい歩き始めました。
今年は暑…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…