過去の記事一覧

  • 英語で学ぶ岩槻歴史散歩

    ガイドと共に城下町・岩槻の伝統工芸や寺社仏閣などを巡り、街歩きを体験。 【日時】2019年10月30日(水)及び11月4日(月) 集合:9時45分(岩槻駅改札前)【費用】Aコース:200円、Bコース:1,800円【主催】…
  • 保護猫譲渡会

    地域で保護した猫の譲渡会を開催。(当日は猫を持ち帰れないのでご了承下さい。 【日時】2019年10月27日(日)及び11月24日(日) 13時〜15時【会場】カフェ タマコチ(岩槻区東町2-5-4)【問合せ】電話:090…
  • 第7回 初めての短歌教室

    だれでもできるやさしい短歌。講師は、倫理研究所しきなみ短歌会・佐川慶子。 【日時】2019年11月17日(日) 13時半〜15時半【会場】ふれあいプラザいわつき 2階(東岩槻)【申込み】電話又はFAXにて【主催】家庭倫理…
  • さいたま市立博物館「見沼 〜水と人の交流史〜」

    第43回の特別展示。見沼を題材に「水と人の交流の歴史」を描く。 【日時】前期:開催中〜10月20日(日)/後期:10月22日(火)〜11月17日(日)    9時〜16時半    ※休館日は10月14日(月・祝)及び11…
  • 人間総合科学大学 保健医療学部 学園祭

    特別講演「筋肉は裏切らない!」NHK「筋肉体操」でおなじみの谷本道哉先生(近畿大学)が生活のヒントを指導【日時】2019年10月26日(土)10時半~【会場】人間総合科学大学 岩槻キャンパス    (はくつる幼稚園・薬師…
  • 第1回 健康ウォーキング(ミニガイド付)

    歩いて健康・見て発見! 東岩槻駅から岩槻北部、慈恩寺方面など約7キロを巡る。 【日時】2019年11月16日(土) 9時までに東岩槻駅・北口へ集合 ※小雨決行【定員】50名(先着)【費用】300円(親子で参加の小学生は無…
  • 岩槻地方史研究会~11月例会~「秩父札所巡り第4回」

    二十五番札所から二十九番札所までをマイクロバスで巡る。八番札所西善寺の紅葉も。 【日時】2019年11月10日(日)6時50分集合(帰り18時予定)【集合場所】埼玉りそな銀行岩槻支店前【会費】6500円(バス代・昼食代・…
  • スポーツウェルネス吹矢体験会

    円形の的をめがけて、息を使って得点を競う「スポーツウェルネス吹矢」を体験【日時】2019年10月28日(月)及び11月2日(土) 10時〜11時半【会場】浦和コミュニティセンター 第15集会室【定員】20名【費用】800…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1.  戦後、物質文明は進化したが、精神文明は退化した事は明らかです。 有名なフランスの思想家ブレーズ・…
  2. 私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいる…
  3. 2025/7/13

    服薬管理
    今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。 高齢になると、若い時には健康優良であ…
  4. 2025/7/13

    根性植物発見
    浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を…
  5. イベント情報
    【一族の未来を見据えた資産承継の設計】 資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る