過去の記事一覧

  • 今月の言葉【2019年7月】

    今月の言葉 イラスト by chaki 雨が降ったり 晴が暑かったり 体調は大丈夫ですか? 天気に負けないように 海を渡る鯨のように どんどん進もう!…
  • 天体観測のすすめ 「7月といえば七夕」

    7月7日は七夕。 おりひめとひこぼしが、一年で一度会える日です。 おりひめは、「ベガ」と呼ばれ、こと座に輝く1等星。 ベガは、夏の星の中で一番明るく、真夏のダイヤモンドとも呼ばれます。 一方、ひこぼしは、「ア…
  • ジャズと教育「イメージを膨らませて!」」

    前号で音楽も教育もコミュニケーションが大切であると書きました。 今の学校教育で盛んにいわれているのは「主体的・対話的で深い学び」です。 一時期アクティブラーニングといわれていたものがこのような言い方になりました。 …
  • 岩槻 田植え体験

    地域の農業にふれる 新和小学校で田植え体験

    さいたま市立新和小学校で田植え体験学習が行われ、小学校から続く坂を下りた田んぼに元気な歓声が響き渡った。 地域で農業を営む小林農園の小林勝一さん(61)の協力のもと、今年で28年目を迎える。 小林さんは「始まりは、私…
  • Alomas of Hawaii【ジャズ壱】

    夏がやってきました。 昭和40代日本では、夏になると、喫茶店のBGMにハワイアンが鳴っていた.当時、バッキー白片とアロハ・ハワイアンズや和田弘とマヒナスターズ、松尾和子などのムード歌謡、日野てる子さんのハワイアン歌謡な…
  • 岩槻イベント 「第3回岩槻駅西口祭」

    人間総合科学大学 学生が「西口祭」で成長

    梅雨入り翌日の令和元年6月8日(土)、岩槻駅西口駅前で「第3回岩槻駅西口祭」が行われました。 お祭りの活気が午前の曇天を吹き飛ばして、午後の会場にはおひさまも顔を出し、笑顔溢れる楽しい1日となりました。 人間総合…
  • 岩槻 イベント情報 2019年7月

    「木下大サーカス埼玉公演」が開催中

    全国で大人気の木下サーカスが岩槻区の隣り 緑区美園にオープン。【会期】2019年6月29日〜 9月23日(月・祝)まで 【会場】特設会場(埼玉高速鉄道・浦和絵美園駅から北へ600m、埼玉スタジアム2002から南東へ70…
  • 岩槻 イベント情報 2019年7月

    岩槻の魅力探し講座「太田資正公と三楽斎の犬」

    ①岩槻が生んだ戦国時代の知将・太田資正(すけまさ)公と三楽斎の犬の故事を題材にした町おこしのアイデアを講演+グループワークで考えます。大人向け(中高生以上)。【日時】2019年8月3日(土)13時~17時【会場】本町第五…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 2025/4/13

    えいようかん
    あなたは備蓄用の食料として、何を保存していますか? 私の一押しは、井村屋さんの「えいようかん」です…
  2. [caption id="attachment_24669" align="alignright" …
  3. ◆4月号(周りの長さを求める問題) 【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき…
  4. 量子物理学など「ちんぷんかんぷん」。 しかし、見ていると引き込まれた。 かのアインシュタインが、…
  5. 2025/4/13

    耳が遠いこと
     超高齢社会となりました。私もあと5年で高齢者です。 老眼になって買物に不自由を感じるようになって…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. ‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。 赤紫をベースにした線が…
  2. 2025/4/13

    岩槻川柳会
    ・近詠作品より 建設業 外国人の 手に委ね                      堀江 惠 …
  3. 2025/4/13

    今月の短歌
    しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首) 胃カメラに えずく吾の肩 トントントン ナースの柔き手に …
ページ上部へ戻る