過去の記事一覧
-
さいたま市内では、数多くの遺跡の発掘調査が行われ、貴重な出土品が発見されています。文化財保護課の協力を得て、最近の発掘調査で注目をされた和銅開珎などの出土品を展示します。主な展示資料は、貝崎貝塚出土遺物、真福寺貝塚出土遺…
-
さいたま市の歴史や文化などに関連する事柄について、さいたま市の博物館学芸員などが講演する。第一回は「日光御成道と岩槻城下~日光道中絵図」を題材に市立博物館・井上学芸員を招き、第二回は市遺跡調査会・柳田調査員により「和同開…
-
年末年始に向けた冬支度として、心身ともに健康を維持するための知恵をみなさんと一緒に実践しながら学ぶ。
【日時】2019年12月14日(土) 13時〜16時10分【会場】人間総合科学大学 岩槻キャンパス講堂(定員250名)…
-
テーマは「市民が盛り上げるにぎわいづくり」。岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき」が2020年2月22日(土)にオープンします。これらを拠点にして「にぎわいづくり」を進め、わくわく楽しい岩槻の在り方を、市民とパネラーが…
-
さいたま市西区秋葉神社祭礼(神楽奉納・沿道の露店・秋葉道など)や、上尾市藤波、蜜厳寺(岩槻城主太田資家開基・叔父叔悦開山)をマイクロバスで巡る。
【日時】2019年12月18日(水) 集合:9時半(帰りは15時を予定)【…
-
テーマは「みんな違ってみんないい、音楽を通して何が見えますか?」。障がいは色々です。できない事もあれば頑張ってできることもあります。音楽は色々な物から音を出して誰でも楽しめます。地域の福祉関係の作業所や学校、市民が連携し…
-
かわにしすみえさんの作品
かわにしすみえさんの作品
重陽の節句イベントの期間中、区内の人形店3店で「現代創作人形作家展」が開催されていた。
各店を巡り歩き、展示作…
-
順番を待つ列・人形塚前
2019年11月3日(日・祝)に岩槻城址公園内の人形塚と、さいたま市の有形文化財に指定されている岩槻城黒門の周辺で、岩槻人形協同組合主催による「人形のまち岩槻人形供養祭」が行われた。
…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…