過去の記事一覧

  • 今年も開催 夏の風物詩「朝顔市」

    2019年7月7日(日)の9時〜14時まで「第23回朝顔市」(主催=公益社団法人さいたま観光国際協会)が、岩槻駅東口クレセントモールで開催される。地元の夏の風物詩としてすっかり定着した朝顔市。会場では朝顔の販売やステージ…
  • 手づくりの紙芝居舞台を 岩槻図書館に寄贈

    手づくりの紙芝居舞台を 岩槻図書館に寄贈

    弊紙の昨年、2018年5月号「岩槻の手作り作家紹介」で取り上げた、木工作品を手がける鈴木惟司さん(岩槻区浮谷・74歳)が、岩槻図書館へ紙芝居の舞台を寄贈した。 鈴木さんは、岩槻の市民活動団体が進める「子供たちが作り・語…
  • 岩槻の巨木〜その11〜 元荒川のアカメヤナギ

    アカメヤナギ (岩槻大橋下流にて) 今回は元荒川のアカメヤナギです。 雌雄異株の落葉高木で、国道16号バイパス元荒川に架かる岩槻大橋の春日部側下流20m程の河川敷にあり、幹周り3・98mの巨木(雄株)です。 …
  • 神社でままマルシェ in 越谷香取神社

    神社でままマルシェ in 越谷香取神社

    主催も出店者もスタッフも半数以上がママ。合計21ブース・2ステージを予定!話題の激安マルシェやリトミック体験教室・ 大道芸・ネイルやワークショップ・赤ちゃん写真撮影・マッサージ・占い また おやつや軽食・キッチンカーなど…
  • 岩槻の巨木〜その10〜 元荒川堤のソメイヨシノ

    今回は元荒川堤のソメイヨシノです。 岩槻城址公園の東側で、旧国道16号線から南に延びる約500mの元荒川堤に99本のソメイヨシノが植えられています。 その99本の中に幹周り3m以上の巨木が5本あり、最大は3・90mで…
  • 災害に見舞われたとき あなたのペットはどうなる?

    環境省の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」では、ペットの同行避難を次のように呼びかけています。 「飼い主がペットと同行避難することを原則とした場合、個々の飼い主がまず果たすべき責任は、平常時から、災害に備え…
  • 令和元年、 おめでとうございます。

    まだ実感はないのですが、とうとう平成が終わってしまいました。 私は昭和生まれですが、平成元年はまだ子供であまり覚えていません。 ただ、大変なことが起きたんだと、その印象は強烈に感じていたように思います。 それを思う…
  • 自転車は車の仲間 交通違反に気をつけよう

    今回は、知っているようで知らない自転車の交通違反、ルールとマナーについて考えてみましょう。 2015年6月、今から約4年ほど前に道路交通法が改正されて、罰則が厳しくなりました。 別表に挙げた行為には罰金(場合によ…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る