過去の記事一覧
-
〜こどもの心に種をまこう〜
床の間に飾られた鏡餅逃げ出した先の結末は?
みなさんは、お正月にたくさんお餅を食べましたか?
お雑煮、磯辺餅、あんこ餅、きな粉餅など、どれもとてもおいしくて、ついつい食べ過ぎてし…
-
100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【明日のゆっきーさんから】
なやみがない、やることがないのがなやみなんです。
どうしたらいいでしょう…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
始まりの場所 終わりの場所
始まりの場所
それは夢を見る場所
始まりの場所
それは
歩き始めるその瞬間
始まりの場所
それは
きっと出会った跡
始まりの…
-
-
冬休みの宿題の定番、書初め。私が小学生の頃は何のために書くのかと首をかしげていましたが、由来と意味について調べてみました。
平安時代の宮中で吉書初め(きっしょぞめ)として行われていた行事が、江戸時代になると一般庶民…
-
「岩槻八景」は、明治一八年(一八八五)、旧岩槻藩士らによって、廃城となった岩槻城の姿を再現し、描いたものです。
中国の「瀟湘(しょうしょう)八景」をもとにして描かれた「近江八景」に倣い、城内の景勝地の八景を描いています…
-
現在の時の鐘付近にあった武家屋敷と町人町を分ける渋江口木戸から東武鉄道野田線下の排水路までが江戸時代の渋江町と言われていますが、江戸時代中期頃までは渋江口木戸から田中橋(出口町)までが渋江町と称していたようです。
地名…
-
弊紙2018年11月号の2面で岩槻のまちづくりに関して取り上げました。(前回の記事)
市民が自由にまちづくりに対して話し合える会合「2020市民企画委員会」の報告書ができ上がったので紹介します。
表題は『「翔ぼうよ岩…
アーカイブ
お勧め