過去の記事一覧
-
本校は、昭和55年頃から、卒業式・入学式の会場として「市民会館いわつき」を利用させていただいております。
2019年4月5日(金)に「第49回入学式」を挙行いたしました。
会館は、岩槻城跡を整備してつくられたサクラと…
-
私達の年代の憧れのマドンナといえば、やはり吉永小百合さんですかネ。
私は子どもの頃、YSさんという憧れの少女がいました。
こんなじじいになっても、「深窓の令嬢」に憧れる始末。
私の憧れる女性は、異国の女性(ひと)「…
-
村井秀樹代議士
会主 冨樫 勇二氏
2019年5月19日 第22回 樫の実歌謡教室発表会市民会館いわ…
-
テーマを「さいたま市岩槻区のにぎわいの新たな姿を考える」として、パネルディスカッションや意見交換を実施。コーディネーター・小島加奈子氏(岩槻あそび隊つきぐるみ)、岡崎繁氏(さいたま市未来都市推進部)、加藤広隆氏(岩槻黒奴…
-
守りたい命、守れる命のために。『ホール・ニュー・ワールド』や歌劇「リナルド」より『涙の流れるままに』のほか、『ひまわりの約束』や朗読とピアノ「ある犬のおはなし」などを上演
【日時】6月15日 開場:12時半/開演:13時…
-
埼玉県内に残る中世城館跡を発掘調査の結果などから見ていき、岩槻城との関連などを考えていく。
【日時】①2019年6月15日(土)「伊奈町伊奈氏屋敷跡」(伊奈町教育委員会・小杉秀幸氏) ②2019年6月23日(日)「…
-
村の鎮守十二天社、薬師堂、毘沙門堂、講元、逢山の原などを巡る【日時】2019年6月2日(日) 集合:13時/出発:13時15分(小雨決行)【集合場所】岩槻駅西口バス停【1】前(国立埼玉病院行き乗車/観音入口下車)【費用】…
-
岩槻藩の藩校遷喬館では、四書五経、和漢の歴史書、群書類従などが教材として用いられていました。岩槻郷土資料館には遷喬館旧蔵の四書五経や史記などの典籍が残されています。また、この他にも「遷喬館備品図書」とされる典籍もあり、今…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…