過去の記事一覧
-
講演会「『徳川家康公の時計』四百年の秘密」を開催。講師は、当会の会員でもある時計研究家・加藤晃正氏。
【日時】平成31年4月21日(日) 14時を予定(総会終了後)【会場】岩槻区役所3階多目的室【費用】500円(資料代)…
-
オカリナやカントリー、ハワイアンを演奏する団体の共演
【日時】平成31年4月20日(土) 開場:12時半/上演:13時〜16時半【開場】岩槻本丸公民館(視聴覚ホール)【主催】岩槻軽音楽元気と癒しの会【問合せ】TEL:04…
-
エステ&ファッション、手づくり販売&ワークショップ、飲食などさまざまなジャンルによるイベント
【日時】平成31年4月20日(土) 10時〜15時【会場】エスポアール(岩槻区飯塚1012-1)【主催】えしかる岩槻【問合せ】…
-
新元号を「令和(れいわ)」とする発表が2019年4月1日(月)に官邸で行われた。
出典は日本最古の和歌集『万葉集』で、その中にある「梅の花の歌三十二首」から引用。
日本の古典から採用されたのは、確認される限り初めてだ…
-
武将に変身して記念撮影
男の子の節句として知られる端午の節句。岩槻でも五節句関連イベントの一つとして、2019年5月5日(日)に「端午の節句イベント」…
-
-
高齢者にとって「岩槻区は移動しにくい」という声を住民のみなさまからたびたび聞きます。
そのような中で私は、人と交流できず孤立傾向にある高齢者が水面下で増加しているのではないかという懸念を持っています。
孤立しやすい高…
-
穏やかな元荒川に浮かぶ和船
元荒川和船まつり(主催=元荒川和船まつり実行委員会)が2019年5月11日(土)〜12日(日)10時から16時まで、末田…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…