過去の記事一覧
-
ゆったりとくつろいでいた穏やかな介護施設の昼下がり。
「タケさんが、外でほうきを持って暴れている!!」
休憩中の介護士さんが、屋外にいるタケさんを発見。
私が窓の外を見たときには、タケさんが男性の介護スタッフを…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。
音楽に関わる中で目標の一つに「人と人との垣根を超える…
-
〜こどもの心に種をまこう〜
あなたにとって大切なものとは?
『おくりものはナンニモナイ』
(作=パトリック・マクドネル、訳=谷川俊太郎/あすなろ書房)
ねこのムーチは、おとなりに住んでいる犬のアールに何かプレ…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
ダイヤモンド
誰かの声 自分の声
色々な声 世界の声
君はこっちだよ
そうじゃないよ
あっちの方がいいよ
本当はどっちなの
耳をすませば
聞こえるよ
さ…
-
100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【ましますさんの質問】
子供がスマホばっかりやっていて会話が減っていますどうすればいいでしょう
【う…
-
先日の「第7回 人形の里区民総合文化芸術祭」の中で、スポーツ吹矢を初めて開催しました。
2019年2月11日にワッツ西館の5階多目的ルームを会場として年齢を問わず多くの市民の方に体験をして頂きました。
スポーツ吹矢は…
-
昭和七年に発行された縮尺三千分の一の岩槻町全図は、資料館の廊下に縮尺したコピーを展示しています。
この地図は、当時の岩槻町の全体があらわされています。
地番ごとの表示がされ、市宿、久保宿、渋江、田中など日光御成道…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…