過去の記事一覧
-
子どもの心に種をまこう
「怖いけどなぜか何度も読んでほしいとねだられる本」
『ねないこだれだ』
(作・絵=せなけいこ/福音館書店)
夜中に起きているのは誰でしょう?
ふくろう、くろねこ、はたまた泥棒!?
…
-
100歳を生きた人生の生き字引き、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。
【まほさんの質問】
ひと夏の恋に憧れます。どう思いますか?
【りささんの質問】
うちの娘が恋人探しに熱心で心…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「信じたものが夜を越えていくように」
夜を渡るように
光を追いかけるように
旅は続いていく
空と星を目印にして
その軌跡を
辿っていくように
眠れば夢を見た…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、音楽について綴ります。楽器というのは実にさまざまなものがある…
-
さいたま市の博物館グループで開催している、夏休み子ども博物館の一環として、ここ岩槻郷土資料館では、2019年7月20日(土)から8月25日(日)まで「むかしのおもちゃの体験と展示」を開催します。
現在、小学校に通ってい…
-
江戸時代の林道町(りんどうちょう)は、梅照院の交差点から,西にのびた道沿いにたからやの交差点までを云いますが、江戸時代初期岩槻城主阿部家時代は、「六番町(ろくばんちょう)」と呼ばれていました。
江戸時代中期以降岩槻城主…
-
統一地方選挙も終わり、2019年6月5日からさいたま市議会の定例会が始まった。
今回の選挙で新たな顔ぶれも加わり4年間の任期がスタートした。
さて、みなさんは市議会を傍聴したことはあるだろうか。
地方議会は、国会の…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…