過去の記事一覧
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。
合唱というと学校の音楽の授業で聞いたり、みんなで歌ったり、合…
-
ひな飾り展見学、観音寺、私立博物館、アトム像、能仁寺を巡る。
【日時】平成31年3月9日(土) 集合9時(出発9時12分・大宮行き/帰りは17時予定)【集合場所】岩槻駅・改札口前集合(飯能駅下車) ※小雨決行【費用】50…
-
ガイドと共に英語で街歩きを体験。見学先は雛めぐりスポット、隠れキリシタンなど。昼食時は英語でのフリートークもあり。
【日時】平成31年3月2日(土)および6日(水) 10時集合【集合場所】岩槻駅改札前【費用】1,800円…
-
今から25年以上も前の話です。
「どうやらボケ老人と呼ばれていた人たちに病名がつくらしいよ。老人性痴呆症っていうんだって!」
この病名がついた頃からさまざまな検査が行われるようになり、治療法の研究や開発が進んでいます…
-
70代のおばあちゃんのお話です。
今から25年ほど前、娘とベビー用品店に行った時にチャイルドシートを知りました。
ずいぶん便利なものがあるものだ、これがあれば運転に集中できると感心したものでした。
しかし当時は、子…
-
-
使わない、片づけたいけど片づけられずにどうしよう……と悩む人たちに、効果的な整理収納術をお伝えします。講師は特定非営利活動法人 つながるサポートの代表理事で、整理収納アドバイザーの渡邉眞理さん。
【日時】平成31年2月1…
-
昨年9月に台風の影響で中止となった記念イベントを改めて開催。鎮守の杜を人々の願いとともに灯る929個のキャンドルが照らします。飲食店も出店。
【日時】平成31年3月9日(土) 17時~21時 ※雨天時は10日(日)に順延…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…